日誌

2021年12月の記事一覧

6年道徳「義足の聖火ランナー クリス・ムーン」

〇クリス・ムーンさんの生き方,考え方について学んでいこう。

 

 〇地雷で右手足を失ったとき,どんな気持ちだったろう。

・もっと役に立ちたかった。  ・絶望。

・できることはないかな。   ・落ち込んではいられない。

〇マラソンにチャレンジしたクリス・ムーンさんを支える思いは何だろう。近くの友達と話してみよう。

・誰かの役に立ちたい。  ・ほかの人を勇気づけたい。

・走ることで自分の役割を果たしていきたい。

〇クリス・ムーンさんは,自分の生き方を振り返って,どんな思いでいるのだろう。

・マラソンを続けて,人の役に立ててうれしい。

・苦労したが,人を勇気づけることができ無駄ではなかった。

・自分がやるべきことをやり切った。後悔はしていない。

〇クリス・ムーンさんから,どんなことを学んだか振り返ってみよう。

・努力をすれば,よい方向へ行くことがわかった。

・自分も何事もあきらめずに頑張りたい。

・辛いことや嫌なことがあっても,それを乗り越えていきたい。

 

 

 

 

 

 
 

 

 

3年道徳「1本のアイス」

〇「正直」とはどういうことかな。また,正直についてのアンケート結果を見てみよう。

 ・正直とは,本当のことを言うこと。うそをつかいこと。など

〇「1本のアイス」を読んで,わたしの気持ちを考えてみよう。お母さんに,「わたしは食べていない」と答えたときの心の中は?

 ・ばれたらどうしよう。  ・うそをついてしまった。   ・ばれたらどうしよう。 など

〇お母さんや弟の心の中は?そして,わたしの「正直メーター」はどのあたりかな。

・困っている。  ・悲しんでいる。 ・正直メーターは,一番はじめの位置。

〇自分の部屋にもどったときの,わたしはどんなことを考えていたかな?

 

 ・どうしよう。  ・あとで自分が食べたと言った方がいいかな。 ・謝ろう。 

・わたしの「正直メーター」は,少し上がった。 など

〇そのあと,「ごめんなさい。」とあやまったわたし。弟からなぐさめてもらったとき,どんなことを考えましたか。ワークシートに書いてみよう。そして,3人グループで話し合ってみよう。

・なんで弟はなぐさめてくれるの。  ・弟はやさしい。

・本当のことを言ってよかった。   ・心がすっきりしてよかった。 など

〇わたしの「正直メーター」は,一番上まで上がったね。正直に言うとどうなりますか。また,心のメーターを上げたのは何かな。

 ・心が晴れる。 ・すっきりする。      ・意志   ・正直に言う気持ち  ・勇気

〇振り返りを書いてみよう。

 ・うそを言ったことがあるから,次からは言わないようにしよう。

 ・正直に言うと心がすっきりすることが分かった。

 ・本当のことを言うと,自分も相手もいい気持ちになる。 など

〇先生のお話を聞く。

 

 

1年 国語「いろいろなふね」

本時のめあて 乗り物のつくりを見つける

 〇乗り物しらべのプリントを見てみましょう。自分が決めた乗り物の「役目」は,分かりましたね。いくつか紹介してもらいましょう。

 ・ひこうきは,ひとびとをいろいろな国にはこぶための乗り物です。

 ・ゆうびん車は,手紙やこづつみをあつめるための車です。など

 〇今日は,その乗り物の「つくり」を調べます。図鑑を使って,どんな「つくり」があるか調べよう。その乗り物に どんな工夫がされているかな。そのときに,「いろいろなふね」に書かれていた文を参考にしよう。

 「ふねのなかには, ~ や ~ があります。」 「 ~ は, ~ をつんでいます。」

 ・きゅうきゅうしゃには,びょうにんをのせるストレッチャーというベッドがあります。

 ・ショベルカーには,土やすなをはこぶためのバケットがあります。 など。

  〇次の時間は,今日書いた「つくり」を使って,その乗り物で「できる」ことを書きます。

 

 

 
 

 

 

5年国語「和語,漢語,外来語」

本時のめあて 身近な外来語を集めて,由来を調べよう。

〇外来語を集めて,プリントに書きます。まず,自分で10個以上,書いてみよう。

 

  ・外来語が思いつかない人は,「国語辞典」を使って集めました。「国語辞典」は,自分のものを用意しています。

〇集めた外来語が,それぞれどの国から来た言葉なのかを国ごとに分けてみよう。

 

 ・グループになって,誰がどの国の外来語を整理するのか分担しました。

 ・「国語辞典」を使って,どの国の言葉かを確かめました。

〇グループごとに,外来語を紹介しよう。

  ・フランスから来た言葉 ・・・・ キログラム,クレヨン など

 ・ポルトガルからきた言葉 ・・・ パン,カルタ など

 ・その他に,イタリア,オランダ,ドイツなどから来た言葉が紹介されました。

 ・中国から伝わってきた言葉は,「漢語」と言います。

〇まとめをしよう。

 ・外来語は,いろいろな国から伝わってきたことが分かる。