※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
1年 国語「いろいろなふね」
本時のめあて 乗り物のつくりを見つける
〇乗り物しらべのプリントを見てみましょう。自分が決めた乗り物の「役目」は,分かりましたね。いくつか紹介してもらいましょう。
・ひこうきは,ひとびとをいろいろな国にはこぶための乗り物です。
・ゆうびん車は,手紙やこづつみをあつめるための車です。など
〇今日は,その乗り物の「つくり」を調べます。図鑑を使って,どんな「つくり」があるか調べよう。その乗り物に どんな工夫がされているかな。そのときに,「いろいろなふね」に書かれていた文を参考にしよう。
「ふねのなかには, ~ や ~ があります。」 「 ~ は, ~ をつんでいます。」
・きゅうきゅうしゃには,びょうにんをのせるストレッチャーというベッドがあります。
・ショベルカーには,土やすなをはこぶためのバケットがあります。 など。
〇次の時間は,今日書いた「つくり」を使って,その乗り物で「できる」ことを書きます。