日誌

2021年6月の記事一覧

4年自転車免許事業

28日(月)子ども自転車免許事業が実施されました。市生活安心課の
職員から,お話を聞いたあと,一人一人が自転車の実技試験を受けまし
た。指導員の方が一人ずつ付いてくださったので安心でしてできました。
この事業を通して,交通安全の意識が高まりました。

図書委員会による読み聞かせ

 図書委員会では,17日と24日に朝の時間を利用して1年生から4年生に
「読み聞かせ」を行いました。5・6年生の図書委員は自分たちで本を選び,
練習をして読み聞かせをしました。下学年の子供たちは,真剣にお話を聞く
ことができました。


4年理科「雨水の行方を考えよう」

降った雨水がどうなるのかを,これまでの経験を基に考えました。
水たまりの水は,どのようにしてなくなるのでしょうか。蒸発するの
か,地面にしみこむのかなど。そのことを確かめる方法を,地形や
場所と関連付けて自分で考えてノートにまとめることができました。


1年生「学校たんけん」

6月15日(火),1年生が生活科の学習で「学校たんけん」をしました。
数名のグループで校舎内を回り,ふだんの学校の様子を調べることが
できました。

         【たんけん中】       【図工室見学 6年生の授業】 


     【校長室見学】          【ランチルームで給食室のお話を聞く】

清原地域学校園クリーン活動

7日(月)に,清原地域学校園クリーン活動を実施しました。学校(校庭)だけではなく,
上籠谷運動場,高田沼公園に出かけて,落ち葉拾いや除草をしました。今年度は,
児童と職員で行いました。
     1年生:校庭       2年生:上籠谷運動場   3年生:上籠谷運動場


 4年生:はつらつ広場   5年生:高田沼公園   6年生:高田沼公園

スポーツ集会

5月29日(土)スポーツ集会が行われました。どの児童も生き生きと取り組んでいました。
この集会を通して,子供たちはひと回り成長しました。

【1・2年生】



【3・4年生】


【5・6年生】