日誌

日誌

【全学年】第1学期始業式 成長した自分を褒めてあげよう。

 1年生98日、2~6年生100日の1学期が終わり、始業式が実施されました。初めに、2年生と4年生の代表児童から、「野菜の世話」や「授業中の発表」など、頑張ったことについて発表がありました。落ち着いて堂々とした発表に感心しました。校長先生からは、「4月に話した3つの目標は達成できましたか?1学期に色々なことができるようになったと思います。始業式の前の各種表彰や代表児童の発表の中にも、頑張ったことやできるようになったことがたくさんありましたね。今日、担任の先生からもらう通知表は成長の記録です。お家の人と一緒に見て、大きく成長した自分を褒めてあげてください。」との話がありました。

今日は「じゅうごやこんだて」です。

 今日10月6日(月)は旧暦8月15日にあたり、夜には「中秋の名月」が昇ります。今日の給食は「じゅうごやこんだて」ということで、うさぎがたハンバーグや味噌けんちん汁が出されました。1階音楽室の壁面には、環境整備ボランティアの皆様による秋の壁面飾りが掲示されています。

【PTA】清原地域6校PTA球技大会

 10月5日(日)にゆいの杜小学校を会場にして、清原地域6校PTA球技大会が行われました。ソフトボールは、清原中学校に惜敗、その後に行われた清原東小学校には勝利することができました。バレーボールは、4勝1敗の好成績を収めました。和気あいあいとした雰囲気の中にも、随所にきらりと光るプレーが見られました。お父さん、お母さん、選手として参加した先生、大変お疲れさまでした。

【2年生】音楽集会

9月24日(水)に音楽集会がありました。

2年生は「にじ」の歌を手話をつけて,発表しました。一生懸命に練習した成果が本番で出すことができました。

笑顔で楽しんで,歌うことができました。