文字
背景
行間
給食
6/20給食「餃子ロール 他」
麦入りごはん、牛乳、餃子ロール、大豆もやしのキムチ和え、トックスープ
6/17(金)五穀入りご飯、チキンカレー、ゆで野菜、桃の杏仁豆腐
6/17(金)の給食は、五穀入りご飯、チキンカレー、ゆで野菜、香味塩ドレッシング、桃の杏仁豆腐です。
6/15給食「県民の日献立」・・・・“食材”都道府県別ランキング
6月15日は、明治6(1873)年、栃木県と宇都宮県が合併し、栃木県が成立した日であり、誕生149年を迎えます。県民の日にちなみ、今日は栃木県の特産物や名物をたくさん使いました。
都道府県別ランキング
いちご=1位、もろ=栃木県ならではの食材、にら=2位、かんぴょう=1位、生乳=2位
6/14給食「ビビンバ丼 他」
麦入りごはん、セルフビビンバ丼、牛乳、豆腐の中華スープ、洋梨コンポート
6/13給食「ポークビーンズ 他」
シュガートースト、牛乳、ポークビーンズ、海藻サラダ、ナムルドレッシング
6/10給食「いかのから揚げ 他」
麦入りごはん、牛乳、いかのから揚げ、ゆで野菜にんにく醤油和え、豚汁」
6/9給食「チキンアドボ 他」
麦入りごはん、牛乳、チキンアドボ、キャベツとブロッコリーのソテー、アセロラゼリー
6/8給食「焼きそば 他」
米粉パン、牛乳、焼きそば、ゆで野菜サラダ、棒棒鶏ドレッシング、フルーツヨーグルト
6/7給食「かみかみ献立」
「歯と口の健康週間」にちなみ「かみかみ献立」です。
よく噛むことによって、脳に刺激がいき、食べすぎ防止になり肥満予防に役立ったり、脳が発達したりします。また、唾液がたくさん出るので、食べ物の消化を助けたり、歯の病気を予防したりするなど、体にとって良い効果がたくさんあります。
今日の「かみかみサラダ」には「大豆もやし」、「わかめごはん」には「茎わかめ」が入り、噛み応えのある献立になっています。
わかめごはん、牛乳、ししゃもフライ、陽西かみかみサラダ、さつま汁
6/6給食「豚肉の生姜焼き 他」
麦入りごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、浅漬け、豆腐入りかきたま汁
6/3給食「豚肉と野菜のみそ炒め 他」
麦入りごはん、牛乳、豚肉と野菜のみそ炒め、ナムル、シークワーサーゼリー
6/2給食「いわしの梅しょうゆ煮 他」
麦入りごはん、牛乳、いわしの梅しょうゆ煮、にらと春雨の炒め物、道産子汁
6/1給食「キーマカレー 他」
ナン、キーマカレー、牛乳、ゆで野菜サラダ、野菜イタリアンドレッシング、お米のムース
5/31給食「酢豚 他」
麦入りごはん、牛乳、酢豚、わかめスープ、フルーツ杏仁風プリン
5/30給食「セルフ豚丼 他」
麦入りごはん、セルフ豚丼、牛乳、厚焼卵、大豆もやしのキムチ和え
5/27給食「スパゲティ 他」
スパゲティ、チキントマトソース、牛乳、ゆで野菜サラダ、香味塩ドレッシング、チーズドック
5/26給食「みなみかますの西京焼き 他」
麦入りごはん、牛乳、みなみかますの西京焼き、塩こんぶ和え、肉じゃが
5/25給食「特大ホットドック」
今日は、コッペパンと同じ長さの約20cm特大ウインナーを用意しました。パンの端までウインナーがあるのは嬉しいですね。
コッペパン、セルフホットドック、ボイルキャベツ、牛乳、カレースープ
食べごたえのあるホットドック!
5/24給食「宮っ子ランチ」メニュー
宇都宮市では、昔から食べられてきた郷土料理を子どもたちにもっと知ってもらいたいという思いを込めて、年4回「宮っ子ランチ」メニューが登場します。私たちの住む宇都宮市の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる給食です。
麦入りごはん、牛乳、豚肉と宮野菜炒め、かんぴょうのごま酢あえ、春野菜のみそ汁、ミルクプリンいちごソース
詳しい案内はこちらをクリックしてください➡040524 宮っ子ランチ.pdf
5/23給食「にら三昧」
強い香りが特徴的なニラですが、実は万能な野菜です。今日のメニューは「にら三昧」でした。
麦入りごはん、牛乳、にらまんじゅう、野菜の中華あえ、坦々春雨スープ