陽南小日誌

陽南小日誌

3/16 感謝の気持ちを込めて

【3/16 感謝の気持ちを込めて(陽南小日誌)】

 

本日5・6校時は、6年生が、6年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、学校をきれいにする活動を行いました。

水道周りやトイレを中心に、いろいろな道具を使って、隅から隅までピカピカに磨き上げてくれました。中には、家からお役立ちグッズを持参してきてくれた子もいて、本当にありがたく思いました。「ありがとう」とお礼を言うと、「いえいえ、当たり前です。」などの言葉が返ってきて、驚かされるとともに、自主的に取り組んでいることを強く感じました。

18日(木)は、卒業式。あと2日、この陽南小で、思い出に残る時間を過ごしてほしいです。

【6年生の活動の様子】



































※6年生、どうもありがとうございました。

【かわいいチューリップの花が咲きました!!】




 

3/15 卒業に向けて

【3/15 卒業式に向けて(陽南小日誌)】

 

今週の木曜日は、令和2年度の卒業式です。

12日(金)には、卒業を祝い、先生方が6年生となかよし教室の廊下の飾りつけを行いました。躍動するような男の子と女の子の絵は、3・4年生が描いたものです。

今日は、卒業式予行を実施しました。当日休校となる5年生に保護者席に座ってもらいました。次年度に向け、自分たちの卒業式のイメージをもってもらうとともに、卒業への意識を高めることがねらいでした。

6年生は、これまでの練習の成果を発揮し、立派な態度で証書を受け取ったり、別れの言葉を述べたりすることができ、当日への期待感がますます高まりました。

【廊下の飾りつけの様子】














【6年生が、廊下の飾りつけを喜んで見ていました。】


【卒業式予行の様子。入場~別れの言葉~退場。保護者席には5年生が座り、6年生を見守りました。】










【卒業を祝うかのように、2年生の紫色のクロッカスも咲いていました。】




3/12 タブレット納品作業

【3/12 タブレット納品作業(陽南小日誌)】

 

昨日は、4年生が、1人1台のタブレットの納品作業を行いました。

段ボール箱を開き、タブレットの入っていたビニール袋やクッション材の発砲スチロールを取り除きました。続いて、宇都宮市備品シールを貼り、教室のキャビネットに納めるという作業でした。

子どもたちは、「1人1台のタブレット」と聞いて、朝からワクワクドキドキ。タブレットを落としたり傷つけたりしないように、丁寧に作業を行っていました。少し大変な作業でしたが、無事キャビネットに納めることができました。

次年度になってから使い始め、年度途中から家庭学習でも活用することになります。子供たちは、とっても楽しみにしている様子でした。

【段ボール箱を開き、タブレットを取り出しました。箱は、きちんと折りたたみました。(クラスによって手順に違いあり)】
















【説明をよく聞いて、備品シールを貼りました。】










【頑張りました。机の上も、こんなにスッキリ!!】


【担任は、登録作業も行いました。】


【キャビネットに無事納めました。】


3/11 シェイクアウト訓練を行いました。

【3/11 シェイクアウト訓練を行いました。(陽南小日誌)】

 

本日3/11は、東日本大震災からちょうど10年。各教室では、発達段階に合わせて10年前に起こったことを伝えるとともに、いのちや自分で自分の身を守ることの大切さについて指導しました。

栃木県でも3/11を「とちぎ防災の日」とし、防災について考え、話し合い、実践する日と定めています。本校も、午後2時の統一実施日時に合わせて「とちぎシェイクアウト訓練」に参加しました。音源に合わせて、身を守るための行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」を実践しました。

地震はいつ起こるかわからないことから、場所や状況に応じて、どのような行動をとるべきかをあらかじめ知り、シミュレーションしておくことが大切です。ご家庭でも、どの場所ではどんな行動をとったらよいかなど、具体的な話合いができるとよいですね。

【弔意を表し半旗掲揚】


【シェイクアウト訓練の様子。各学級、大変真剣に取り組んでいました。】




















【午後2時46分には、黙とうを捧げました。】




 


3/10 校長室表彰・ロング昼休み

【3/10 校長室表彰・ロング昼休み(陽南小日誌)】

 

昼休みに、校長室表彰を行いました。ライオンズクラブ ヘアドネーション活動「感謝状」、のぼコン2021北関東シリーズ1戦・2戦(ボルダリング)「優勝」、明治神宮書道会全国少年新春書道展「特選」の表彰でした。ヘアドネーションでは、30cmぐらいの長さの髪を寄付したそうです。誰かの役に立っていると思うと、何とも誇らしいです。また、それぞれの分野での頑張りや活躍、大変お見事でした。おめでとうございます。

今日は、最高気温17℃と、暖かい日となり、ロング昼休みには、校庭は元気に遊ぶ子供たちでいっぱいでした。半袖になったり、腕まくりをしたりして、ドッジボール、鬼ごっこ、タイヤとびなどで汗を流していました。「卒業まであと少しだから」と、下級生の面倒を見ながら一緒に遊ぶ6年生の姿もありました。素晴らしいですね!

【ヘアドネーション「感謝状」】




【ボルダリング「優勝」】




【書道展「特賞」】




【ロング昼休みの校庭。先生も一緒に楽しんでいました。】