陽南小日誌

陽南小日誌

【6年生】もうすぐ運動会!

 今週末は運動会があります。6年生にとっては小学校最後の運動会になるので、練習にも一層力が入っています。高学年は当日の役割もたくさんあるので休み時間も準備に大忙しですが,どの児童も楽しい運動会になるよう一生懸命に取り組んでいます。
 感染対策や安全面に配慮しながら,運動会が無事に実施されることを願っています。

【ソーラン節の様子】

最後のソーラン節!かっこよく踊るぞ!!

【各係の準備の様子】

この競技のルールをよく確認しておこう。


応援団で運動会を盛り上げるぞー!!

【3年生】 社会科の学習「学校のまわりの様子」

 3年生から始まった社会科の学習で,学校のまわりの様子を学ぶためにクラスごとに屋上に行きました。初めて屋上に上がった子供たちは,目を輝かせて景色を見ながら,「陽南プールが見える!」「わたしの家があったよ。」など,うれしそうに話していました。それぞれの方角ごとに,どんな様子が見られるか一生懸命メモをとる中で,「北と西には家が多い」「北よりも南に店が多そうだ」「東には大きな病院がある」「陽南小のまわりには,たくさんの家や店や道路があって幸せだな」など,多くの気付きがあったようです。子供たちの気付きを大切にしながらまとめをし,宇都宮市全体の学習へとつなげていきたいと思います。

屋上からの景色を楽しんでいます。


「マンションが見えるね」「お店もあるよ」


実際に見ることで,多くの学びがありました。












CBA読み聞かせ

 5月11日(火)昼休みに、今年度最初のCBA読み聞かせがありました。
 塩澤さんと北川さんが来てくださいました。
 読み聞かせは、第2音楽室で行い、約40人の児童が参加しました。 
 今日のメニューは
  ・手あそび
  ・おはなし 「うさぎとひきのもち争い」
  ・絵本   「うみやまがっせん」    です。
   最後に「おまけの絵本」として「なにかな?」を聞かせていただきました。
 参加した子供たちはとても熱心で、静かにお話を聞き、お昼のひと時を楽しそうに過ごしました。
 
   
  
   第2音楽室で静かに聞いています
   
  
   絵本も熱心に見ています

【なかよし】野菜作りの準備

 連休明けの5月6日(木),総合学習の野菜作りの準備のために,花壇の片付けをしました。みんなで力を合わせて枯れてしまった花を抜いたり,草取りをしたりしました。土の中に埋まっている球根を,みんなで宝探しのように見つけて盛り上がりました。最後にきれいになった花壇を見つめ,子どもたちは満足そうな顔をしていました。
 先に植えてあったじゃがいもの苗が連休中に大きく育ち,紫色の花を咲かせていました。じゃがいもの収穫も楽しみです。

みんなで力を合わせて球根を取りました。


花壇がきれいになりました。


じゃがいもの紫色の花を見つけました。

【1年生】 2年生による学校案内


 
 4月28日に,生活科の授業で2年生による学校案内がありました。グループごとに自己紹介をして,それぞれ広い校舎の中を1年生たちは2年生に案内してもらいました。職員室や図書室,音楽室などを探検しながら「走らず,しずかに,2年生のとなりを歩く」3つのめあてをきちんと守り,2年生の説明にしっかり耳を傾けていました。
 学校案内の後,業間は校庭へ。「へびおに」や「だるまさんが転んだ」など2年生が計画してくれた遊びで,グループごとに遊びました。お兄さんお姉さんに優しく声をかけてもらいながら,仲良く遊ぶことができました。教室に戻ってきた子どもたちは,どの子も目を輝かせながら「楽しかった!」と満足そうでした。次は,自分たちで学校を探検する予定です。


2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。


「ここにはおすすめの本があるよ。」「図書室には本がいっぱい!」



2年生がリードしてくれて,楽しく遊ぶことができました。