文字
背景
行間
横東日記
横東日記
校外学習(5年生)
日産自動車工場とパイオラックス株式会社の自動車関連工場へ見学に行ってきました。
ふれあい文化教室(6年生)
今は,和楽器の音楽も音楽の授業に取り入れられています。今日は,津軽三味線裕翔会の皆さんの協力で,6年生が三味線を体験し,有名な「津軽じょんがら節」などを生演奏で鑑賞しました。
夏休みが終わりました
夏休みが終了し,学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。今朝は,朝会があり,学校長からは,「自分のことは自分でできるようになろう」「一時間,一時間の勉強をしっかりやろう」という,二つの話がありました。生活のリズムを取り戻し,しっかりと勉強に励んでもらいたいと思います。
社会の研究授業(4年生)
7月11日(火)
文部科学省研究指定校として,本校では社会科の授業研究に取り組んでいます。文部科学省初等中等教育局視学官の先生をお招きして,第2回目の研究授業が行われました。
図書委員会児童による読み聞かせ会
7月10日月曜日の朝,読書の時間に図書委員会児童による読み聞かせ会が実施されました。6月の委員会活動時に読み聞かせに入る学級を決めてから,図書委員の児童はそれぞれ休み時間や委員会活動時に頑張って練習を積み重ねました。そして本番。少し緊張した面持ちの児童も見受けられましたが,下級生を楽しませるために登場人物になりきって本を読んだりクイズを出したりと,精一杯取り組む姿が見られました。下級生からたくさんの拍手をもらって,達成感を感じることができたようです。