文字
背景
行間
横東日記
横東日記
勾玉作り(6年生 社会 歴史)
卑弥呼が,魏の王に貢ぎ物として贈ったと魏志倭人伝に書かれているという勾玉作りに6年生が取り組みました。出前授業に来てくださったのは,栃木県埋蔵文化財センターの皆さんです。6年生は,自作の勾玉を首にかけ,はるかな古代に思いを馳せていました。
市施設めぐり(4年生)
市のバスを利用して,市の施設めぐりに行ってきました。宇都宮市中央卸売市場では,普段目にすることのできないたくさんの青果や水産物に子どもたちは驚いていました。宇都宮市中央消防署では,消防車や通信指令室など速く火事や災害に対応する取り組みを学びました。クリーンパーク茂原では,焼却ごみやリサイクルの仕組み等を見学をしながら学ぶことができました。たくさん歩き回って疲れた様子でしたが,子どもたちも笑顔満点でした!
5年総合「小さい子やお年寄りと仲良く」~施設交流会~
恵光幼稚園,平松保育園,アルトピアを訪問し,交流会を行いました。小さい子やお年寄りの方が楽しめる活動を考え,準備し,実施することができました。接し方や思いやりの心を学ぶ機会となり貴重な体験となりました。
ハローミュージック
3年生になってリコーダーの指づかいや息の入れ方を知り,歌とリコーダーの演奏を織り交ぜて2曲発表しました。
元気な歌声と覚えたてのリコーダーの音色が体育館に響きました。
町たんけん(2年生)
生活科の学習で町たんけんに行きました。近隣のお店や施設を見学したり,インタビューしたりして,自分たちの町について楽しく学ぶことができました。