文字
背景
行間
横東日記
横東日記
給食委員会豆つかみ大会
給食委員会による豆つかみ大会が行われました。各クラスから選ばれた代表選手が,箸でつかめる豆の数を競いました。
どのクラスも真剣に取り組み,箸使いの上手さをアピールしていました。
子ども自転車免許事業(4年生)
宇都宮市役所生活安心課による自転車免許事業が行われました。自転車の安全な乗り方について,子どもたちがテストと実技学習を通して理解を深め,安全に自転車に乗れるようにするためのものです。雨のため体育館で実施しましたが,子どもたちは真剣に話を聞き,停止線や交差点での安全確認の仕方を確かめることができました。最後に,全員が自転車運転免許証をいただくことができました。

消防団特別授業(4年生)
「火事や災害から人々の安全を守る人々」の学習の一環で,宇都宮市消防団横川分団本部,横川分団第5分団の方々をゲストティーチャーに招き,消防団特別授業を行いました。事前の打合せをもとに,団員の皆様が授業の流れを入念に考えてくださり,子どもたちも非常に興味をもちながらお話を聞くことができました。消防団の活動内容や装備品,災害からの身の守り方,消防車体験等を通し,「自分たちの地域は自分たちで守る」という消防団の精神を子どもたちは実感することができました!

就学時健康診断
来年度に入学予定の子どもたちの健康診断が行われました。本校では,来年度最上級生として新入生の世話をする立場の5年生が,教職員と一緒に仕事を行いました。
校外学習(2年生)
宇都宮市立南図書館と子ども総合科学館へ見学に行きました。みんなが使うものを使うときやみんなが使う場所を利用する時は,どのようなことに気をつけたらよいかを考えることができました。今後の学習に生かしていきたいです。