横東日記

横東日記

2012年6月6日

今,横東小では,連日体力チェックが行われています。50m走やソフトボール投げ,シャトルランや上体起こしなど,子どもたちは少しでも上のレベルを目指して,必死になって自分の記録に挑戦しています。

2012年5月31日

5月26日(土)に春季大運動会が行われました。天気にも恵まれ,強い日差しの中,子どもたちは勝利を目指して一生懸命それぞれの競技に汗を流していました。一人一人の最後まであきらめない姿が,たくさんの感動を呼びました。

2012年5月23日

21日早朝,全校児童が校庭にて金環日食の観察を行いました。空がだんだん暗くなるに連れ期待感が膨らんできて,光のリングの完成時には子どもと先生が一緒になって大きな歓声を上げていて,まさに感動の瞬間となりました。

2012年5月10日

ゴールデンウィークも終わり,いよいよ今月26日の春季大運動会にむけて,各学年とも本格的に練習が始められました。校庭や体育館には,子どもたちの大きな掛け声と先生たちの熱の入った指導の声が鳴り響いています。

2012年5月2日

先日,新1年生を対象にした学校探検が行われました。2年生が1年生の連れて校内を案内している姿は,とても頼もしく見えました。新1年生も少しずつ小学校生活に慣れつつあります。

2012年4月12日

桜の花も満開となり,横川東小にも新一年生が入学してきました。お父さんやお母さんに手を引かれながら,大きなランドセルを背にスキップしながら歩いている姿がとても印象的でした。

2012年3月28日

やっと春めいてきた今日この頃,校庭の桜のつぼみもだんだん大きくなってきました。美しい花の便りももうすぐそこです。

2012年3月19日

昨日までの雨とは一変し,透き通るような青空の中,卒業式が無事行われました。心も体も大きく成長した子どもたちの背中がとても輝かしく見えました。そんな子どもたちの晴れやかな姿に,多くのお父さんお母さんが涙していました。

2012年3月12日

あと1週間と迫った卒業式に向けて,5・6年生は日々練習に励んでいます。6年生にとって素晴らしき旅立ちとなるよう,校内では着々と準備が進められているところです。

2012年3月5日

2月27日~29日にかけて,3年生の算数でそろばん教室が行われました。この教室を楽しみにしていた子どもも大変多く,授業中も先生の指導に釘づけといった様子でした。「そろばんって楽しい!」という言葉が,子どもの口から自然に出ていたことがとても印象的でした。

2012年2月27日

2月24日,6年生をおくる会が行われました。第1部では,各教室にて縦割り班遊びやなかよし給食があり,第2部では,体育館にて各学年の歌やダンスの出し物やクイズが行われました。どの学年とも気合いの入った出し物となり,観ていてとても感動しました。6年生にも,きっと感謝の気持ちが伝わったことと思います。

2012年2月13日

今,校内では,2年生の生活科で横東郵便局が行われています。2年生が配達屋さんになり,児童や先生方のお手紙の配達に毎日一生懸命奔走しています。

2012年2月9日

2月7~9日,今年度最後の授業参観・学級懇談が行われました。子どもたちは,おうちの人たちが見守る中,真剣な眼差しで授業に取り組んでいました。

2011年12月4日

12月2日,持久走大会を実施しました。子どもたち一人ひとりの熱い思いを持っての懸命な走りで,学校全体が盛り上がっていました。

2011年10月4日

1学期のまとめの学習に取り組んでいる横東小です。10月7日が終業式。通知票を楽しみにしている子どもたちです。

2011年8月2日

夏休みの横東小です。梅雨明けしたと思いきや,台風6号の到来を境に,涼しい今日この頃です。学校プールでは,子ども会毎に訪れる子どもたちで,にぎわっています。

2011年7月1日

プール学習が盛り上がっている横東小です。梅雨の晴れ間の真夏の到来を感じさせる強い日差しの中,元気いっぱいにプールで縦横無尽に動き回って取り組む子どもたちです。

2011年6月8日

台風等の影響で,1週間遅れの横東小春季大運動会が行われました。各学年子どもたち・教職員とも,強い想いを持って,懸命に取り組みました。終盤になるにつれ,声援が増す中,各色対抗リレーの熱い戦いが繰り広げられ,幕を閉じました。

2011年5月9日

GWが明け,今度は運動会に向けて動き出した横東小です。リレーの選手や決定したり,個人・団体・表現運動の練習が始まったりと,運動会ムード一色に近づいてきます。