横東日記

横東日記

2010年4月9日

4月9。各学級で本格的に授業がスタートしました。体育の授業を校庭で行った学級もあり,整列の仕方などの集団行動に取り組んでいました。

2010年4月8日

4月8日。13名の教職員の着任と,転校生を含め828名の児童で平成22年度の学習活動がスタートしました。程よい緊張感のある雰囲気での着任式・始業式では,児童が立派な態度で臨みました。

2010年3月21日

3月18日。平成21年度卒業式が行われ,6年生が母校を巣立っていきました。立派な態度,感情のこもった「別れの言葉」「旅立ちの日に・校歌歌唱」に,式場全体が感動の渦に包み込まれました。

2010年3月8日

2月から3月始めにかけて行われた「横東オリンピック=学級対抗ドッチボール大会=」先日幕を下ろしました。各学年とも,クラスの団結を高めながら一生懸命取り組むことができました。

2010年3月1日

2月26日,2時間に渡って(給食の時間を含めるとそれ以上)6年生を送る会を開きました。5年生を中心に「くす玉」等の準備をし,各学年,劇,歌披露と華やかな取り組みで,「6年生卒業」を祝いました。

2010年2月19日

今週は朝,「雪」が降っていることが多く,業間の休み時間,白い校庭で,元気いっぱいに走り回る子どもたちの姿がみられました。

2010年1月29日

この2週間の中で,3年生・4年生は「校外学習」に行ってきました。市内・市外(遠くは烏山)と,学校の外を出ながらの学習は,やはり,いつもと違った雰囲気で楽しいです。

2010年1月22日

1月13日(水),校庭では20℃近くまで上がり,週一回の『ロング昼休み』も手伝って,いつも以上に元気いっぱいに走り回る子どもたちの姿が,数多く見られました。

2010年1月15日

1月8日に冬休みが明け,子どもたち・教職員一同,21年度の「学習のまとめ」に取り組んでいます。6年生も「卒業」の意識が徐々に高まってきています。

2009年12月25日

8月31日から今日までの学校生活を終え,26日から冬季休業に入ります。様々な学習活動に取り組んだ子どもたち。その充実感を改めて胸いっぱいに感じて家路につきました。

2009年12月7日

業間の休み時間。校庭では,持久走大会に向けて,『全校練習』に取り組んでいます。教職員含め総勢900名の「かけ足」の光景は,壮大なものがあり,気持ちよさも感じます。

2009年11月27日

1年生のハローミュージック(音楽集会)が先日行われました。歌に合奏にハンドベルの演奏と,大人数でのパフォーマンスは迫力があり見事なものでした。

2009年11月17日

6年生はボランティアの講師の方をお招きして『ふれあい文化教室』に取り組みました。「琴」の体験など,程よい緊張感の中,日本特有の文化の荘厳さを実感しました。

2009年11月13日

11月11日。就学時健康診断では,140名強の子どもたちが参加しました。5年生が子どもたちのお世話をしたり,受付・誘導・会場設営と大活躍しました。

2009年11月11日

11月11日。2年生生活科の「秋祭り」作ったものを大いに活用し,祭りの楽しさを実感しました。祭り後の充実感と一抹のさみしい表情が印象的でした。

2009年11月6日

11月6日。4日から今日まで『自由参観』でした。数多くの保護者の方など足を運んで下さいました。普段の学校生活の様子を,肌で感じて下さったことと思います。お疲れ様でした。

2009年11月3日

11月2日。1泊2日の冬将軍がやってきて,冷え込む中行われた『宇都宮市陸上競技大会』。5・6年生の代表児童が,縦横無尽にグラウンド内をかけめぐり大活躍しました。