横東日記

横東日記

令和5年度 着任式&始業式

 いよいよ令和5年度のスタートです。児童のみなさん,進級おめでとうございます。

 本年度,横川東小学校に着任された11名の先生方をお迎えし,着任式を行いました。お迎えのあいさつを6年生児童が堂々としました。着任された先生方,どうぞよろしくお願いします。

 着任式に続いて,第1学期始業式を行いました。校長先生から「安全(あんぜん)」「挨拶(あいさつ)」「感謝(ありがとう)」について,お話がありました。その後,担任発表があり,子供たちはテレビの前でいつも以上にしっかりとした態度で臨んでいました。新しい出会いから,自分をより成長させていく1年間になってほしいと思います。

 今年度も教職員一同,一丸となって子供たちの成長を支援していきますので,ご支援・ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

 

 

卒業式

 3月17日(金)に卒業式を行いました。今年度は,3名のご来賓を招き,厳粛な雰囲気で挙行しました。卒業証書授与や別れのことば,「旅立ちの日に」の合唱,校歌斉唱,これらのすべてに感謝の思いとこれから始まる中学校生活への決意を込めて,立派に行うことができました。感極まって涙を見せる子供たちの姿に心打たれました。

 143名の卒業生のこれからますますの成長を心から願い,職員で見送りました。

 保護者の皆様におかれましては,6年間の長きにわたり,学校教育へのご協力を頂き,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ありがとう,6年生。

 2月24日(金)に児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。放送室からの生放送と事前に録画したものやスライドショーなどを組み合わせて,今の状況にあった開催でした。6年生が楽しんでもらえるように,と企画した6年間を振り返る「学校クイズ」や「思い出のアルバム」。プレゼントの贈呈や6年生から「花ぞうきん」の返礼。6年生は,各教室で何とも言えない柔らかな表情で見入っていました。また,在校生は,将来の自分の姿を重ねていました。中心となって活動した5年生,4年生は6年生からバトンをしっかりと受け継いだという自覚が芽生えたようでした。

 卒業・修了までもう少し。よい時間を横東小みなで過ごしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

みんな,大活躍!

 2月22日(水)に表彰朝会が行われました。運動や標語,絵画,地域での凧揚げ大会,横東小きらきら表彰などについて表彰しました。どの児童も誇らしそうな表情で校長先生より賞状を受け取ることができました。また,教室で受け取る児童は,呼名されると大きな声で返事ができました。また,朝会の最後では,校長先生より,先日地域の方よりお褒めの言葉を頂いた6年生児童の紹介があり,全教室から立派な行いを拍手で称えました。学校全体が温かな雰囲気に包まれるひと時となりました。

 

 

 

初めての彫刻刀頑張りました

 図工の版画での授業の様子です。初めての彫刻刀にどきどきわくわくしながら授業に参加する子供たちの様子が見られました。最初はなかなか慣れずに苦戦していた子も,授業が進むにつれてコツをつかみ,彫刻刀を使い分けて作品を仕上げていました。

 一生懸命に彫った版木にインクをつけて刷った後には,思わず歓声をあげて喜ぶ子供たちの姿がありました。インクを乾かした後に絵の具で彩色をすると,子供たちは一味違う作品の仕上がりを楽しんでいました。どの作品も子供たちの思いがあふれる見ごたえのある素敵な作品になりました。