横東日記

横東日記

読み聞かせ

 11月9日(水)「読み聞かせ」が行われました。今回は,4~6年生となかよし学級です。ルピナスの皆様からは,「目をキラキラさせならが聞いていた。」「絵本の中の出来事を皆で考え,様々な意見が出ていた。」「子供たちの表情が明るくてうれしかった。」などの感想をいただきました。ルピナスの皆様,ありがとうございました。

 

 

5・6年生 初めての合同練習

 10月28日(金)に,5・6年生合同でソーラン節の練習をしました。11月12日(土)の運動会に向けて練習を頑張っています。子供たちは観に来てくださる方々の期待以上の演技をしたいと意気込んでいました。

 この日の練習は,まず互いに見せ合いました。6年生は2年目ということもあり,自信をもって演技をしていました。そして5年生は緊張しながらも最後まで必死に踊りきることができました。その後は,縦割り班に分かれて6年生が5年生に細かい動きを教えました。本番で一緒に踊る仲間として,5・6年生の団結力が少しずつ芽生えたように思います。

 残り2週間となりました。本番まで満足することなく,5・6年生で協力して頑張っていきたいと思います。そして本番では120%力を出し切り,有終の美を飾ってほしいと願っています。

 

 

 

第3回地域協議会

 10月25日(火)に,第3回地域協議会が行われました。今回は,給食を試食していただくとともに子供たちの配膳や片付けの様子,5時間目の授業の様子を参観していただきました。協議委員の皆様からは,「子供たちが元気で活発に活動している。」「一生懸命に授業に取り組んでいる。」「久しぶりの給食がおいしかった。」などの感想をいただきました。

 また,コロナ禍で実施方法を変更していた6年生対象の「親子料理教室」ですが,感染症対策を十分行い,家庭科室で実施することにいたしました。詳しくは,後日ご連絡いたします。

 

 

総合訪問

 10月21日(金)に総合訪問があり,宇都宮市教育委員会や市内の小学校の先生方が来校し,学校の様子や子供たちの様子を見ていただきました。

 来校された方々からは,「子供たちの挨拶がよくできている。」「学習に積極的に取り組んでいる。」「タブレットを活用して友達と考えを交流させたり,まとめや振り返りにおいて使用したりしている。」など,本校の素晴らしい面についてたくさん感想をいただきました。

 子供たちは,40名近い来校者がいても,普段と変わらず落ち着いた様子で学校生活を送っておりました。

  

 

 

 

校内掲示リニューアル

 10月18日(火)に,学校支援ボランティアの「たぶりえっぺ」さん達が,北校舎1階から体育館に向かう通路の掲示物をリニューアルしてくださいました。今後,枠の中に,「運動会のスローガン」や「祝卒業」「祝入学」など行事に合った表示を入れていく予定です。

 また,1階多目的室の廊下にたぶりえっぺさん達の活動の様子が掲示されています。来校された際にはぜひ見ていただき,活動に興味のある方は学校(担当:副校長)までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。