ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
文字
背景
行間
ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
令和4年度が終わるまで,あと数日です。今回の記事から,陽光小学校で行われた2月3月の様子をお伝えします。
2月8日に授業参観がありました。学級懇談会を昼休みに行ったり,保護者の参観時間を半分に区切ったりするなど,例年と異なるところもありましたが,授業参観を通常通りに開催し,お子さんの学校の様子を保護者の方にお見せすることができました。
2月6日に,読み聞かせがありました。どの学級もしっかり聞くところはしっかり聞き,笑えるところは大いに笑いながら読み聞かせを楽しんでいる様子が見られました。
2月2・3日に,1年生は鬼のお面を作りました。色を塗ったり,切り取ったり,目を開けたい人は開けたりして,自分だけのお面を完成させました。
お面をつけて,音楽をしたり,体育の時間に「鬼のパンツ」の曲に合わせて表現運動をしたりしました。豆まきは残念ながらできませんでしたが,その代わりにたくさんの活動にお面を付けて取り組めたので,子どもたちは楽しそうでした。
2月1日のロング昼休みに長なわ大会がありました。体育の時間や休み時間に練習を重ねてきた成果を発揮できた学級が多くありました。
始めは数回しか跳べなかった1年生も,長なわに入るタイミングやコツをつかみ,跳ぶ回数が増えました。高学年は,今までに培ってきたチームワークのよさで,テンポよく,速く,リズミカルに跳び続けることができました。
1月23日(月)から1週間,ハンカチチェックを実施しました。日に日に持ってくる人が増え,「ハンカチを持っていこう!」という意識が高まりました。
病気の予防のためには,手洗い・うがいが大切です。手を洗ったあとには,清潔なハンカチで手をふけるように,毎日ハンカチを身につけましょう。忘れないように,明日の用意をするときや朝の着替えをするときなどにハンカチも用意する習慣をつけられるといいです。