学校日誌(日々更新中)

2025年10月の記事一覧

いもほり

10月30日 1・2年生と6年生がいもほりをしました。猛暑続きの今年の夏を乗り越えたさつまの苗は、数は多くはありませんでしたが、びっくりするほど大きな芋に育ちました。11月の給食のシチューでおいしくいただきます。

 

陸上競技大会

10月28日 陸上競技大会に出場しました。場所はカンセキスタジアム!5,6年生の代表選手は、きれいに整備されたフィールドで競技できたことを感謝し、力いっぱい記録を伸ばすことができました。他の学校の選手としのぎを削り、自分との戦いに挑んだ選手たちに大きな拍手を送ります。

 

陸上競技大会壮行会

10月27日 たわらの時間に、陸上競技大会の壮行会を行いました。大勢の子供たちが見守るなか、400メートルリレーに出場する選手たちがユニフォームを着て走りました。選手たちは、明日の本番に向けて感覚を慣らすことでできたことと思います。大会での全ての選手の健闘を祈ります。

陸上競技プレ大会

10月24日 放課後、本校の校庭で地域学校園の陸上競技プレ大会を行いました。中学生の走りや、走り幅跳びの運動能力の高さは圧巻で、注目していた本校と田原西小学校の子供たちは感嘆の叫びをあげていました。大会に出場する子ばかりでなく、これまで練習をしてきた全ての子にとって、良い刺激になりました。

ミシンボランティア来校

10月24日 6年生の家庭科「ソーイングで生活を豊かに」の学習で、エプロンを製作します。本日は、地域や保護者の皆さんが、ミシンやアイロンの安全な使い方、エプロンの縫い方をご指導くださいました。待ち針さしやしつけ、ミシン縫いは、子供たちには難しい作業ですが、ボランティアの皆さんのご支援のお陰で、どの子も手を止めることなく、スムーズに製作を進めることができました。