学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】5/25 雨上がりに獅子舞練習

 乾燥が続く中、明け方から恵みの雨が降りました。校庭での練習は中止となり、教室でじっくりと勉強の1日でした。
 獅子舞だけは練習がしたいと願っていたところ、お昼から雨があがり、5校時には、獅子舞のフォーメーションの確認ができました。獅子が雨雲を取り払ってくれたのかもしれません。
 
 

【日誌】5/22 全学年「綱引き」練習

 いよいよ今週土曜日となった運動会。日ごとに盛り上がってきています。先週は曇りの日が多く、肌寒い日もありましたが、今週は暑くなりそうです。暑さ対策を万全にしていきます。
 子どもたちは暑い中がんばっています。ご家庭では、いつもより睡眠時間を確保するとともに、朝食をしっかりとるよう配慮をお願いします。
 
 
仲良く水筒が並んでいます。

【日誌】5/19 5年 田植え

 稲の種まきをしたのは約1か月前。当番で毎朝水をやり、太陽に当て、夕方ビニールを掛けて世話をしてきました。いよいよこの育ててきた苗を学校の水田に植える日になりました。
 田原地域といえども、田植え初体験は6割にのぼります。子どもたちは、冷たい水とヌルヌルの土に大はしゃぎでした。
 最後に、指導をいただいたお礼の気持ちを込めて、シロツメクサで作った首飾りをプレゼントしました。