学校生活の様子
【日誌】3/19 43人が巣立ちました
春の良き日に、多数のご来賓、保護者、在校生、職員に囲まれる中、盛大に卒業式が行われました。43名の卒業生は、胸を張って笑顔で卒業証書を手にしました。
卒業生の皆さん、この田原小学校の卒業生であることに誇りをもって、中学校に進んでください。皆さん一人一人の今後の活躍を心からお祈りします。







卒業生の皆さん、この田原小学校の卒業生であることに誇りをもって、中学校に進んでください。皆さん一人一人の今後の活躍を心からお祈りします。
【日誌】3/19 卒業おめでとうございます
在校生が、卒業生に対する感謝の気持ちと、これからの益々の活躍を願って、体育館や教室、昇降口の飾りつけをしました。1年生のときの思い出の作品や写真、花紙などで飾り付けました。小学校最後の時間をお過ごしください。



この雰囲気・・・・いいですね。
この雰囲気・・・・いいですね。
【日誌】3/16 卒業式の準備は万端です
6年生はもとより、全員にとって思い出に残るすばらしい卒業式にするため、これまで児童・職員・ちょこボラ隊などが一丸となって準備してきました。6年生の教室などは当日のお楽しみとして、それ以外を少しだけお見せします。


【日誌】3/16 6年 最後の〇〇・・・・・・
6年生にとって、今日は「最後」となることばかりでした。前を向いてがんばっている6年生ですが、今日ばかりは、何度も立ち止まり、「時よ止まれ」と心で叫びました。
◎まずは、登校班とランドセル・・・・。上級生に手を引かれながら登校したこともなつかしい思い出です。ランドセルを背負うのも今日が最後・・・・。


◎たわらの時間・・・・。学校で一番好きな時間といえば業間の「たわらの時間」でした。



◎卒業アルバムができました。すべてのショットが輝いています。

◎給食・・・・。今日は「とんかつ」「黒米入りごはん」「紅白すまし汁」で卒業のお祝いです。おいしい給食で、苦手なものも食べられるようになりました。



◎最後の授業・・・・。6年間で約6000授業もありました。勉強はこれからも続きます。最後に通知表をもらい、アルバムのサインページにメッセージを交換しました。

◎まずは、登校班とランドセル・・・・。上級生に手を引かれながら登校したこともなつかしい思い出です。ランドセルを背負うのも今日が最後・・・・。
◎たわらの時間・・・・。学校で一番好きな時間といえば業間の「たわらの時間」でした。
◎卒業アルバムができました。すべてのショットが輝いています。
◎給食・・・・。今日は「とんかつ」「黒米入りごはん」「紅白すまし汁」で卒業のお祝いです。おいしい給食で、苦手なものも食べられるようになりました。
◎最後の授業・・・・。6年間で約6000授業もありました。勉強はこれからも続きます。最後に通知表をもらい、アルバムのサインページにメッセージを交換しました。
【日誌】3/15 1年 初めてのペープサート
国語で「スイミー」を学習し、みんなスイミーが大好きになりました。今日は学習のまとめとして、物語に登場する魚たちを描き、物語の進行に合わせて棒を繰りながら、人形劇にして発表しました。登場人物になりきり、動きもリアルで、まるで飛び出す教科書でした。


【日誌】3/14 6年 メッセージカードに思いを寄せて
朝の打ち合わせが終わると、職員室に春風が吹きました。6年生が、それぞれの職員にメッセージカードを届けてくれたのです。職員は、心のこもった言葉に胸がいっぱいになりました。
さらに、給食時には、手縫いの布巾を届けてくれました。大切に使いますね。ありがとう。

さらに、給食時には、手縫いの布巾を届けてくれました。大切に使いますね。ありがとう。
【日誌】3/13 4年 田原の魅力を「ちらし」にして発信
わくわくタイム(総合的な学習の時間)で、田原の魅力を追究してきました。ちらし班では、この地区の魅力をまとめた「ちらし」を作成し、公共施設などに置いて、多くの人に田原の魅力を知ってもらおうと企画。
写真撮影、ワープロソフトで原稿づくり、お絵かきソフトで作図など、タブレットパソコンを駆使して、ちらしを完成させました。さっそく田原郵便局に行き、所長さんにお願いしたところ、窓口に置いてもらえることになりました。たくさんの人に見てもらえるといいなあ~。
※次回は、逆面獅子舞班の動画をホームページにアップします。お楽しみに。


写真撮影、ワープロソフトで原稿づくり、お絵かきソフトで作図など、タブレットパソコンを駆使して、ちらしを完成させました。さっそく田原郵便局に行き、所長さんにお願いしたところ、窓口に置いてもらえることになりました。たくさんの人に見てもらえるといいなあ~。
※次回は、逆面獅子舞班の動画をホームページにアップします。お楽しみに。
【日誌】3/13 6年 表彰式
多方面で活躍をした6年生に、教育委員会や市長、青少年育成連絡協議会、ライオンズクラブなどからの表彰状等を授与しました。
これを励みに、さらなる活躍を期待します。


これを励みに、さらなる活躍を期待します。
【日誌】3/13 卒業式予行
厳かな中にも温かい雰囲気で、卒業式の予行を行うことができました。6年生はもとより、下級生の態度も立派でした。

【日誌】3/13 6年 はにかんだ笑顔が素敵です
今日は進学先の制服を着て、卒業証書授与の前撮りと卒業式予行が行われます。6年生は、着慣れない制服を着るのにも一苦労・・・・。はにかみながら、お互いに身だしなみのチェックをしている光景は、微笑ましく、春の光のように眩しく輝いていました。

