日誌

NEWS

交流給食会を実施

 2月15日,学校に給食の食材を納めていただいている地元の生産者の方々と6年生との交流給食会を実施しました。今回は3名の方においでいただきました。
 「〇〇ちゃん,大きくなったね!」皆さん地元の方だけあって,子どもたちを小さいころからよく知っておられます。みんなに支えられている学校はとても幸せです。
 お忙しいなか来校いただき,ありがとうございました。









1.2年生の生活科

 2月14日,みずほ幼稚園の年長の皆さんを招待して,交流会を開催しました。1年生は特別教室を使って,読み聞かせや折り紙,楽器体験をとおして交流しました。2年生は体育館で各グループで作ったおもちゃやゲームをとおして交流しました。企画-準備-実施と,時間をかけて頑張りました。
 それぞれがかかわる中で,「上級生としての意識を持ったり」,「優しく接したいという気持ちになったり」,「しっかりしなくては!と自覚を新たにしたり」したことと思います。大切な非日常となりました。























ジャンピングボード設置

 2月14日,縄跳び練習用のジャンピングボードを2台設置しました。製作は学校業務機動班の皆さんです。細かな安全配慮部分は副校長先生のアイディアです。
 このボードは,主に二重跳び系の練習用になります。一人でも多くの児童に技術が身についてほしいと思います。"やればできる!"









授業参観最終回

 2月13日,最後の授業参観を実施しました。各クラスとも,子どもたちの成長が実感できる内容であったと思います。そして,一番感じたことは,どの子も学年の初めに比べて,顔つき・目つきがしっかりしたことです。1年間は大切です。
 お忙しい中,参観いただいた保護者の皆さんに感謝いたします。家に帰られましたら,お子さんの成長をもう一度伝えてあげてください。(もしかすると,子どもたちに親として成長させてもらったことがあるかもしれません……。)
 引き続き,学校とご家庭で手と手を取り合って,共育していきたいと思います。
(温かな日差しが差し込む時間で,写真は逆光状態です。)















少しずつ積もり始めました

 2月9日,午後5時です。校庭が白くなり始めました。日曜日,月曜日の天気が気になります。少し前校庭から「雪~やこんこん…」と,子どもたちのかわいい声も聞こえていました。"積もるといいね‼"(大人は大変かもしれませんが……。)