===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
NEWS
空襲等の語り継ぎ
11月8日,6年生を対象に「宇都宮の空襲等の語り継ぎ」を実施しました。講師は,大川 淳先生と鈴木 宣次先生です。焼夷弾を落とされた体験や防空壕などについてお話をいただきました。戦争は二度と起こしてはいけないということを考えた時間となりました。


瑞穂野あいさつ運動を実施
11月5日と6日に,瑞穂野地域学校園であいさつ運動を実施しました。園内の小学校に中学校の生徒が出向き,小学生と一緒に朝のあいさつをしました。今年は,瑞穂野地区福祉のまちづくり委員会からも2日間で延べ20名の「あいさつし隊」の皆さんにもご協力いただきました。
本校では,毎朝「元気であいさつプロジェクト」のメンバーが昇降口であいさつしていますが,より,元気の出た2日間になりました。





本校では,毎朝「元気であいさつプロジェクト」のメンバーが昇降口であいさつしていますが,より,元気の出た2日間になりました。
さつまいも掘り_続編
単なるきれいな畑の風景ではありません……。
11月2日のNEWSで発信しました,さつまいも掘りの続編です。本日(5日),さつまいも畑を見てみると,きれいに均されていました。地域協議会の支援部の方が,土日に時間を見つけて,トラクターを入れてくださったとのことです。
いつもの,さりげない「やっておきましたので大丈夫です…。」に只々,感謝するばかりです。ありがとうございます。感謝の発信です。
11月2日のNEWSで発信しました,さつまいも掘りの続編です。本日(5日),さつまいも畑を見てみると,きれいに均されていました。地域協議会の支援部の方が,土日に時間を見つけて,トラクターを入れてくださったとのことです。
いつもの,さりげない「やっておきましたので大丈夫です…。」に只々,感謝するばかりです。ありがとうございます。感謝の発信です。
さつまいも掘り
11月2日,さつまいも掘りを実施しました。苗植えの時と同様,縦割り班ごとの活動です。今年も大豊作に感謝です‼ 縦割り班での活動は,回を重ねるごとに充実していっています。
お手伝いいただいた,地域協議会,地域のボランティア,保護者の皆様,いつもありがとうございます。感謝いたします。




お手伝いいただいた,地域協議会,地域のボランティア,保護者の皆様,いつもありがとうございます。感謝いたします。
宇都宮市小学校陸上競技大会
11月1日,第47回となる「宇都宮市小学校陸上競技大会(ABブロック)」に参加してきました。NEWSの11月1日版,10月31日版でも話題にしたとおりです。選手たちは,本校の代表として,自己ベストを目指し力の限りを尽くしてきました。特に6年生は,小学生として悔いのない「ラスト・ラン」,「ラスト・ジャンプ」でした。
この後,陸上競技に興味をもち,続けていきたいと思うきっかけになればと思います。
代表選手諸君‼ お疲れさまでした。
【お力添えいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。】

6名が国旗掲揚の係として選出され,見事に役割を果たしました。
この後,陸上競技に興味をもち,続けていきたいと思うきっかけになればと思います。
代表選手諸君‼ お疲れさまでした。
【お力添えいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。】
6名が国旗掲揚の係として選出され,見事に役割を果たしました。