===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
NEWS
第2学期がスタート
10月11日(木),第2学期がスタートしました。始業式では,3年生が頑張るめあてを発表しました。学年としてのまとめに向けて,引き続き,きめ細かな指導を充実させていきたいと思います。式の様子は,学校だよりにてご案内します。
同日,地域の田﨑倭夫(まさお)さん【学校だより第3号でご紹介しました。】から,ご自宅にある「ツルウメモドキ」をいただきました。先日いただいた「花茄子」と合わせて,早速,ディスプレイ・プロジェクトチームを結成。結果はセンス抜群!ファインプレーです。
※ツルウメモドキの果実は,このあと3つに裂開し,鮮やかな橙赤色の種子が出てきます。
さらに同日,瑞穂野蛍水会の國母輝夫さんが,カワニナを届けてくださいました。いつも気にかけていただきありがたいです。
あらためて,皆さんに助けていただいていることに感謝です。



同日,地域の田﨑倭夫(まさお)さん【学校だより第3号でご紹介しました。】から,ご自宅にある「ツルウメモドキ」をいただきました。先日いただいた「花茄子」と合わせて,早速,ディスプレイ・プロジェクトチームを結成。結果はセンス抜群!ファインプレーです。
※ツルウメモドキの果実は,このあと3つに裂開し,鮮やかな橙赤色の種子が出てきます。
さらに同日,瑞穂野蛍水会の國母輝夫さんが,カワニナを届けてくださいました。いつも気にかけていただきありがたいです。
あらためて,皆さんに助けていただいていることに感謝です。
第1学期終業式と離任式を実施しました
10月5日(金),第1学期の終業式を執り行いました。「1学期を振り返って」ということで,4年生が一人一人「これまでの頑張り」や「もっと伸ばしたいこと」などを発表しました。
続いて,金子亜耶養護助教諭の離任式を執り行いました。10月9日から瑞穂野北小学校でのご勤務となる予定です。本校には,上山和恵養護教諭が復職となります。金子先生,大変お世話になりました。瑞穂野北小学校でもご活躍ください。

続いて,金子亜耶養護助教諭の離任式を執り行いました。10月9日から瑞穂野北小学校でのご勤務となる予定です。本校には,上山和恵養護教諭が復職となります。金子先生,大変お世話になりました。瑞穂野北小学校でもご活躍ください。
花茄子のディスプレイ
8月22日のNEWSでご案内した花茄子の話題です。【今回の花茄子は,地域の方からいただいたものです。】早速ディスプレイして,写真を撮ろうとしたところ,子供たちに見つかりあっという間にこんな状態です。かわいい笑顔が撮れました。参考までに……?,2枚目,3枚目が発信用です。


稲刈り体験実施
10月3日,全学年で稲刈り体験を行いました。1年生と2年生は,それぞれ,6年生と5年生に教えてもらいながら収穫をしました。
友達と教え合ったり,上級生に教えてもらったりする作業が,健やかな成長には一番の栄養です。
地域協議会の方々,ボランティアの方々,子供たちの貴重な体験のために,今回もお力添えをいただき,ありがとうございました。


友達と教え合ったり,上級生に教えてもらったりする作業が,健やかな成長には一番の栄養です。
地域協議会の方々,ボランティアの方々,子供たちの貴重な体験のために,今回もお力添えをいただき,ありがとうございました。
創立記念日お祝い給食
10月1日は,本校の創立記念日です。おかげさまで,145年目を迎えました。
みんなでお祝いしました。
みんなでお祝いしました。