日誌

NEWS

運動会のポスターがあちらこちらに

今週29日(土)の運動会に向け,いよいよラストスパート!

「くじけても 勝利を信じて かけ抜けろ」のスローガンとともに,校舎のあちらこちらに,5年生の手作りポスターが貼られ、全校生を励ましてくれています。
     
                 

6年生を中心に,休み時間を使って,係の打合せ,応援合戦や瑞南ソーランの練習に進んで取り組む子どもたち。運動会本番がとても楽しみです!

にんじんの花が咲いています

今年も,田﨑倭夫様のお力添えにより,校庭にある温室の北側の花壇ににんじんの花が咲きました。


100個程度の白い花が集まって一つになって咲いています。その花に,小さな虫がたくさん集まってきています。



運動会等でご来校なされる際に,ぜひご覧ください。

2年ぶりの「田植え体験」

先週後半とは打って変わり,暖かい日差しの下,渡邊秀雄様のご協力により,学校東側にある田んぼで,2年ぶりに「田植え体験」を行いました。


また,地域協議会や保護者の皆様がボランティアとして,活動を支援してくださいました。


はじめに,3・4年生が苗植えに挑戦!
2年ぶりということもあり,戸惑い気味でしたが,少しずつ勘を取り戻しながら,最後まで頑張りました。




続いて,初めての田植え体験となる1・2年生が挑戦!
5・6年生のお兄さん・お姉さんにやり方を教えてもらったり手伝ってもらったりしながら頑張りました。




最後に,5・6年生だけの苗植えへ。
2年ぶりとはいえ,さすがの手際の良さと,渡邊様やボランティアの皆様のご支援により,あっという間に植え終わりました。







活動終了後,それぞれの学年で,ご指導ご支援くださった渡邊様やボランティアの皆様にお礼のあいさつをしました。

渡邊様,ボランティアの皆様,お忙しい中本当にありがとうございました。

クラブ活動スタート!

昨日の6時間目,4~6年生対象で実施するクラブ活動がスタートとしました。

第1回目の活動では,6年生を中心に,クラブごとに活動のめあてや内容を話し合いました。
〇バドミントンクラブ


〇サイエンスクラブ


〇パソコンクラブ

※クラブ員は,全員自分の端末(タブレット)を持参しています!

〇ボード・カード・ゲームクラブ


〇屋外クラブ


いよいよ6月から本格的に活動が始まります。
4・5・6年生みんなで協力しながら,楽しい活動してもらいたいと思います。

運動会に向けて~応援練習&避難訓練~

5年生は,担任の先生からの連絡,宿題や明日の用意などの確認に一人一台端末(タブレット)を活用しています。




運動会に向けて,今日の3校時には,全校生で応援合戦の練習を行いました。

全校生での練習が初めてとは思えないほど,まとまった動きができてビックリ!
小規模校だからこそ身につく「力」だと思います!


引き続き,竜巻や突風等が発生したことを想定した避難訓練を,マスクをしっかり着用した上で行いました。

すぐ近くで竜巻等が発生した場合は,校庭中央など発生場所からできるだけ離れたところへ。(子どもたちを中心に,教職員がその周りで防護する形をとります。)


やや遠くで竜巻等が発生していることに気づいた場合には,素早く校舎内の窓がないスペース(1F=かがやきルーム前,2F=資料室前)へ。

どの子も,小さい姿勢になり静かに指示を待つなどしっかり訓練できました。

運動会に向けて,演技や種目の練習はもとより,安全面でも着実に準備が進んでいます。