===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
NEWS
4年生の授業
みんなで床に座り込んで何をやっているのかと覗き込んでみると・・・

総合的な学習の時間に、プログラミング教育の一環として「ロボットカー」を作っていました。

パソコンでプログラミングして動かしているそうです。

自信作に、みんなでVサイン!
総合的な学習の時間に、プログラミング教育の一環として「ロボットカー」を作っていました。
パソコンでプログラミングして動かしているそうです。
自信作に、みんなでVサイン!
「6年生を送る会」のリハーサルを行いました
来週25日(木)には「6年生を送る会」が開催されます。もうすぐ卒業とは、1年がたつのは本当に早いものです。
1~5年生は、お世話になった6年生のために、いろいろ準備をしているようです。みんなが楽しめる会になってくれるといいですね。


初めて参加する1年生たち。少し緊張気味?

こんなところに5年生の姿が。放送係でしょうか?


1年生はステージの確認をしていました。何をやるのでしょうか?楽しみです。
1~5年生は、お世話になった6年生のために、いろいろ準備をしているようです。みんなが楽しめる会になってくれるといいですね。
初めて参加する1年生たち。少し緊張気味?
こんなところに5年生の姿が。放送係でしょうか?
1年生はステージの確認をしていました。何をやるのでしょうか?楽しみです。
3年生 総合的な学習の時間
今日は3年生で、校内授業研究会を実施しました。これまでに地域の方々からうかがった瑞穂野地区のよさや、自分たちで見つけたよさを発表しあい、その後、各自が調べる内容を決定しました。時間とともにリラックスできてきて、活発な意見の交換がされていました。







1・2年生 鉢植づくり
今日は学校支援ボランティアの関口様に来ていただき、1・2年生が卒業式・入学式に備えて鉢植づくりを行いました。関口様のご指導のもと、子供たちは上手に植えることができました。卒業生,新入生が喜んでくれると思います。




1・2年生 「ようこそ おもちゃまつりへ」
2年生が、自分たちで作ったおもちゃで楽しんでもらおうと、1年生を招待して「ようこそ おもちゃまつりへ」を開催しました。自分たちで工夫した遊びがいっぱい。1年生も楽しそうでした。










