日誌

NEWS

新たな気持ちで!

大きな行事の一つである運動会を無事終え,各学年とも,新たな気持ちで各教科の学習に集中して取り組んでいます。

【1年生】
 生活科の「学校のまわりのようすをかんがえよう」の学習の一環で,通学路をめぐる校外学習に向け,事前学習を行いました。




 また,毎朝水やりをしている「あさがお」について,見たことや気がついたことを一生懸命記録しています。






【4年生】
 運動会が終わった後,みんなで記念にとった写真が教室に掲示してあります。


【5年生】
 社会科の「日本の国土の様子」の学習で,タブレット(クロームブック)を使って,高低差のある土地の様子について学習しています。




みんな気持ちを切り替え,落ち着いて学習に取り組んでいます。

運動会を振りかえって~その2~

昨日に引き続き,運動会の様子をお伝えいたします。

【2・4・6年 徒競走】
 
 
 
 
 
 
 
       

【1・3・5年 障害走】
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
【1~3年 ダンス】
「鬼滅の刃」の曲に乗って,みんなノリノリで踊りました!
 
 
 
 
 

 PTA役員の皆様には,暑い中,徒競走や障害走の賞状伝達,広報用の写真撮影,得点掲示などの支援等をいただき,ありがとうございました。

運動会を振りかえって~その1~

5月29日(土)に実施した運動会での子どもたちの様子をお伝えします。

【入場~開会式】
やる気いっぱい,元気いっぱいの入場!












開会の言葉や代表あいさつ,誓いの言葉や演技上の注意などを,堂々と述べる大活躍の6年生!








【準備運動】
伸ばしたり,ひねったりといった一つ一つの動きに気を付けて,しっかり体操できました!








【応援合戦】
紅組,白組ともに「絶対勝つぞ!」との強い意気込みが伝わってきました。












明日は,徒競走や障害走,1~3年生のダンスの様子をお伝えします。

大運動会,頑張りました!

晴天に恵まれ,本日無事に運動会を開催することができました。

<高学年の教室では・・>
6年生


5年生


4年生


<応援合戦>




<徒競走>




<障害走>





来週のホームページでは,全力で一生懸命頑張りぬいた子どもたちの様子を,もっともっとお伝えしたいと思います。

最後の最後まで!

明日はいよいよ運動会!
朝,全校生が校庭に集合し,最終練習を行いました。







みんな,これまで以上に真剣な表情で,行進や礼,隊形づくりなどの練習に取り組んでいました。

さらに,5・6年生は業間休みや昼休みに,開・閉会式での動きの確認や,応援合戦の練習などに自主的に取り組んでいました。






最後の最後まで全力で取り組もうという意欲,姿勢は素晴らしいと思います。
明日の運動会では,成長した子どもたちの姿をぜひご覧ください。