===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
6年生総合の研究授業から
昨日の5校時,6年生の研究授業で,これまでに総合的な学習の時間で取り組んできた宇都宮の魅力発信にかかる提案をタブレットのプレゼンテーション機能などを活用しながら発表しました。
今回は「食べ物(かんぴょう)」と「百人一首」のグループが提案発表!
1つのグループの提案発表が終わるごとに,それぞれ感じたことや改善点,自分たちのグループの提案との似ている点などについて意見交換を行いました。
この後は,友達との話合いから得られた改善策を生かし,提案内容の見直しに取り組んでいきます。
2年生生活科の研究授業から
今日の5校時に,2年生が生活科「ぼうけん はっけん 町たんけん」の学習で,校外学習などで見つけた瑞穂野の「すてき」なものについて,「自然」や「建物」,そして「人」を軸に発表したり話し合ったりしました。
自分が見つけた「すてき」なことをたくさんたくさん発表してくれた2年生。
この後,みんなで力を合わせて「みずほの大すきマップ」を完成させる予定です。
明日は6年総合の研究授業の様子をお伝えします。
明日の授業公開に向けて
明日25日(木)の午後に行う2年生と6年生の研究授業。22日(月)には,研究授業と関連した学習をそれぞれ行いました。
<2年生>
校外学習で見つけたたくさんの「すてき」のうち,「生きもの」に絞って発表しました。
「夏に比べて生き物があまり見られなくなっている。」など,マップを見て気付いたこと,考えたことなどをいろいろ発表していました。
<6年生>
他学年の児童や地域の皆さんにお伝えすることを意識しながら,それぞれのテーマに沿った宇都宮の魅力の発信について発表し,意見交換を行いました。
「もう少し具体的にスライドに載せた方がよい。」「プロ選手をよぶと,費用がかかるので,いい方法を考えたい。」など,自分たちの提案内容を踏まえながら,友達の参考になる意見を伝え合うことができました。
ゴール型ボールゲームを楽しもう!
3年生の体育では,ポートボールに挑戦中。
<ドリブルの練習>
<パスの練習>
<二人組になってパス&ラン>
これからゲーム形式の活動に入っていきます。
ボール運動にも,バスケットボールやサッカーなどのゴール型のほか,ソフトバレーボールなどのネット型,ベースボール型などいろいろあり,学年ごとに学習する種目が変わります。
どの種目も基本的な技能を身につけたりルールを覚えなたりしながら,ぜひゲームを通して運動の楽しさをぜひ味わってほしいと思います。
2年ぶりに「みずほのフェスティバル」開催中!
昨年度は新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い,中止となった「みずほのフェスティバル」。規模は縮小となりましたが,今年度は今日22日(月)と明日23日(火)の2日間,瑞穂野地区市民センターで開催されており,地域の皆様が作られた作品,本校及び他校児童の作品も多数展示されております。
<本校代表児童の作品>
<中学生の作品>
<地域の皆様の作品>
お時間がございましたら,ぜひ足をおはこびください。