===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
1年生がみずほの自然の森公園へ
昨日15日(月)の午前中,1年生が秋の自然探しにみずほの自然の森公園に出かけてきました。
今回は担任の北村先生と一緒に,小谷野副校長先生,諏訪先生が引率してくれました。
みんな,すてきな「秋」をたくさんたくさん見つけることができたようです。
少しだけ広場での自由タイム!
この後,生活科の時間に「はっけんカード」にまとめ発表します。どんな「はっけん」があったか,とても楽しみです。
3Fトイレが新しくなりました!
9月末から改修工事を行っていた校舎3Fのトイレが,今日から使えるようになりました。
<男子用トイレ>
<女子用トイレ>
床や扉はブラウンを基調としており,とても落ち着いた雰囲気になっています。
新しくなったトイレをみんなできれいに使いましょう。
3年生の校外学習より
先週12日(金)に,3年生が校外学習に出かけてきました。
今回は担任の殿塚先生と一緒に,小谷野副校長先生が引率いたしました。
午前中は大谷へ。市の自慢の一つである「大谷石」について,大谷寺や資料館の見学を通して調べました。
昼食は中央公園で。
午後は栃木県立博物館へ。県内の自然や恐竜などに学習しました。
久しぶりの校外学習でしたが,みんなとても楽しく過ごすことができたようです。
今日まで本校の「読書週間」です!
11月1日から本日12日まで本校の「読書週間」でした。
・図書室で借りられる本は「5冊」までにアップ
・図書プロジェクトのメンバーによる朝やお昼の校内放送での読書啓発
・物語とコラボした給食メニュー
などを通して,子どもたちがより多くの本に親しむことができるよう取り組んできました。
国語の授業の一環として,図書室での読書の時間も設けています。
「読書週間」は今日で終了となりますが,今後も「心を豊かにする」読書の機会をできるだけ設けていきたいと思います。
2年生が「町たんけん」に出かけました!
昨日10日(水)の1・2校時に,保護者の皆様にご協力いただき,2年生が今年度2回目の「町たんけん」に出かけました。
今回の「町たんけん」は,見学先ごとに5つの班に分かれて活動しました。
<大関観音>
<ジャンボゴルフ>
<みずほの自然の森公園>
<増貴畜産>
<成願寺>
<高尾神社>
<黒須商店>
<消防小屋>
<田﨑様のビニルハウス(アスパラガス栽培)>
<石崎商店>
学校に戻った後,どの子も集中して,それぞれ「見たこと」「聞いたこと」「感じたこと」などをワークシートにまとめることができました。
今回の校外学習で見つけたことをみんなで発表し合いながら,自分たちの住んでいる瑞穂野地区のよさについて考えていきます。
最後になりましたが,お忙しい中,子どもたちの支援にご協力いただきました9名の保護者の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。