===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
ゲストティーチャーをお迎えして②
7日(火)に続き,3年生の総合的な学習の時間に,東刑部の坂井康人様をゲストティーチャーにお迎えし,瑞穂野地区の歴史,学校の移り変わりなどについてお話を伺いました。
スライドを使って,いろいろな図や写真などを紹介してくださいました。
昔,鬼怒川や江川には舟が通っていて,江戸と行き来していたこと,鬼怒川の東岸から本校に通っていた子どもたちは,川が氾濫すると川の西側にある親戚の家に泊まり,学校に通ったことなどを教えてくださいました。
坂井様,お忙しい中貴重なお話をお聞かせくださり,ありがとうございました。
「スポーツタイム」がスタート!
今週から業間休みを使って,子どもたちの体力づくり,持久力の向上を目指し,5分間走に挑戦しています。
ペースランニングで,学年ごとに決められたコースを周回します。
走った分を「チャレンジカード」に記入し,自分の頑張りを確認したり,意欲を高めたりするようにしています。
日に日に寒さが厳しくなっている中ですが,子どもたちは寒さに負けず元気いっぱい挑戦中です!
ゲストティーチャーをお迎えして①
今日の3校時に,3年生の総合「ふるさと瑞穂野大作戦」の学習で,瑞穂野連合自治会長の坂本邦夫様をゲストティーチャーにお迎えし,昔の家庭生活や学校の様子,瑞穂野地区の様子などについてのお話を伺いました。
坂本様が小学生だったころの生活(食事や服,遊びなど),兄弟が多く大家族だったこと,毎日家の仕事(農業)の手伝いをしたこと,農業を行うのに大変役立つ牛や馬が一番大切にされていたことなど,子どもたちにとって初めて聞くことをたくさんお話ししてくださいました。
子どもたちからは「自動車はいつごろから乗られ始めたのですか。」「昔から郵便ポストはありましたか。」などいろいろな質問が出されましたが,坂本様が一つ一つ丁寧に教えてくださいました。
坂本様から子どもたちに対し,①地域行事に参加しよう ②友達をたくさんつくろう ③助け合おう の3つを特に頑張るように との励ましの声をいただきました。
坂本様,お忙しい中貴重なお話をお聞かせくださり,ありがとうございました。
感謝の会を開催!
先週4日(土)の全市一斉土曜授業の日に,日頃お世話になっているボランティアの皆様をお招きして「感謝の会」を開催しました!
<開会の言葉 3年生>
<PTA会長さんからのごあいさつ>
<児童代表あいさつ 6年生>
<児童からの感謝の言葉・プレゼント贈呈 1・2年生>
<感謝の歌 「笑顔」(いきものががり) 全校生>
<演技(瑞南ソーラン) 6年生 >
<閉会の言葉>
ボランティアの皆様に,きっと子どもたち一人一人の思いが伝わったことと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
楽しかったです!瑞南レク2021
今日の午前中に,PTA主催で「瑞南レク2021」が行われました。
渡辺PTA会長さんのあいさつ,キャッチコピーやスローガンの表彰を行った後、各教室や屋内運動場でそれぞれ楽しい活動に取り組みました。
<1年生 オセロ・ジェスチャーリレー>
<2年生 〇✕ゲーム>
<3年生 宝さがし>
<4年生 ジェスチャーゲーム>
<5年生 小さな縁日>
<6年生 トランプ>
<爆弾ゲーム>
<最後はみんなでビンゴゲーム>
PTA執行部・研修文化部の皆様には,お忙しい中ご準備及び運営等大変お世話になり,ありがとうございました。
子どもたちに素敵な時間を届けてくださったことに心より感謝申し上げます。