日誌

NEWS

冬休み前にしっかり学習①(がっちりタイム)

今年度も残り4か月。学校全体で目標の一つにしていた「感謝の会」「瑞南レク2021」が無事終わり,12月はこれまで以上にじっくり学習に取り組んでいるところです。

以前にもお伝えいたしましたが,毎週火曜日と金曜日の朝の活動の時間(15分間)を「がっちりタイム」とし,国語や算数の基礎的な問題に挑戦しています。

 プリント学習が終われば,タブレットのAI型個別学習ドリルを使って,さらに問題に挑戦します。

国語や算数をはじめ各教科において,学習の「積み重ね」はとても大切です。冬休みなどを使って,ご家庭でもお子さんのペースに合わせながら,特に復習の機会を設けると効果的かと思います。

今後とも基礎的・基本的な内容をしっかり身に付けることができるよう取組を進めてまいります。

いっぱいうつして(2年生の図工から)

2年生の図工「いっぱいうつして」の学習では、ローラーにいろいろな色のインクを付けて模様をつけながら,型紙版画に挑戦しています。

まずは背景に色を付けます。何色か重ねて描いていきます。

インクが乾いた後,生き物などの形をかたどった紙を使って異なる色をまた塗り重ねて・・・。

この後は,さらに細かいところ(目や口など)を異なる色で表していきます。

どんな作品ができあがるか,とても楽しみです。

あきまつりをしよう(1年生の生活科から)

今日の2時間目に,1年生から招待状をいただき,2年生や先生方と一緒に「あきまつり」に参加しました。

 魚つりやくじ,的あてや輪投げ,けんだま,ペットボトルボーリング,どんぐりの駒まわしなど楽しい遊びがたくさん。遊び方の説明もとても丁寧でわかりやすかったです。

賞品も用意されており,1年教室・オープンペースは大賑わい!

あっという間に時間が過ぎてしまいましたが,2年生と一緒に私たち教職員もとても楽しい時間を過ごすことができました。

とても素敵なお祭りに招待してくれた1年生のみなさん,本当にありがとうございました。

久しぶりの「なかよしタイム」

今週14日(火)のロング昼休みは,久しぶりに,縦割り班ごとに一緒に遊ぶ「なかよしタイム」を行いました。

陽差しが弱く,やや寒さを感じる中ではありましたが,「へびおに」や「中線ふみ」,「フリスビードッジ」などで各班ともみんなで仲良く活動できました。

 

 

本校ならではの素敵な活動の一つである「なかよしタイム」。これからも子どもたちにとって楽しく有意義な時間として続けていきたいと思います。