日誌

NEWS

6年生の校外学習~みんなで日光へ~

先週6月30日(木)に,6年生全員で日光方面へ校外学習に行ってきました。

30℃を超える暑さの中ではありましたが,蒸し暑くはなく,時折心地よい風を感じることができました。そのような中で,子どもたちは元気に歴史や自然を満喫することができました。

<日光東照宮>

 

 

<昼食・お土産購入>

<日光自然博物館>

<華厳の滝>

校外学習は久しぶりだった6年生。少しはしゃぎすぎかなと思うところもありましたが,みんなで元気に楽しく過ごすことができ,きっと小学校生活のよい思い出の一つになったと思います。

他学年につきましても,感染状況等を踏まえながら,校外学習等を効果的に実施していきたいと考えておりますので,引き続き,ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

どんどんタブレットを活用中!~5年生~

5年生では,国語や社会での調べ学習のほか,調べたことや考えたことをまとめる学習など,毎日いろいろな教科でタブレットを上手に使って,学習に取り組んでいます。

<国語>

<社会>

タブレットと資料集をうまく使い分けながら,調べ学習に取り組んでいます。

これまでの学習で身に付けてきたタブレットの活用能力をますます生かし伸ばしながら,各教科において,さらに知識を広げたり考えを深めたりできるよう,引き続き,様々な活動の中で効果的に活用できるよう工夫しながら取り組んでまいります。

学年懇談&第2回授業参観を行いました!

昨日29日(水)の午後,今年度1回目の学年懇談,続いて今年度2回目の授業参観を行いました。

<学年懇談>各学年の教室の他,普段なかなかご覧いただく機会が少ない特別教室も利用し,学年懇談を行いました。

 

<1年生 道徳>

<2年生 算数>

<3年生 道徳>

<4年生 理科>

<5年生 道徳>

 

<6年生 薬物乱用防止教室>

 

 

教室の変更等があったにもかかわらず,子どもたちはいつもどおり集中して学習に取り組むことができました。今回も多くの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。

※なお,35度を超える真夏日であったこと,普段冷房を使わない特別教室等でも冷房を使用したことなどにより,とても蒸し暑い中での参観をお願いした学年がございました。大変ご迷惑ご負担をおかけいたしましたこと,お詫び申し上げます。

交通安全教室を行いました!

昨日28日(火)の2・3校時に,市生活安心課の方を講師にお招きし,「交通安全教室」を行いました。

道路を歩くとき,自転車で通るときの基本的なマナーやルール(信号や標識の意味,交差点での動きなど),飛び出しは大変危険であることなどについて,スライドや映画などを通して教えていただきました。

また,2023年度に開通予定のLRTについても紹介してくださいました。

<1~3年生>

 

<4~6年生>

交通安全教室を通して,子どもたちは,改めて交通事故の恐ろしさを知り,交通ルールやマナーを守り「自分の命は自分で守る」という意識を高めることができたようです。

市生活安心課の皆様,お忙しい中ありがとうございました。