※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
学校の様子
学校行事等の様子
定期健康診断
今日から,業間と昼休みを使って各クラスごとに身体計測と視力検査を行っていきます。身体計測と視力検査が終わりましたら健康票を持ち帰りますので,御確認をお願いします。今日は1年生の身体計測でしたが,自分で体育着に着替え,自分の番が来るまで静かに待つことができました。
避難訓練
今日は,学年ごとに避難訓練を行いました。地震や火事があった場合の避難の仕方や避難経路を確認しました。6年生の振り返りカードを読むと,「本当に災害があったときは,冷静に対応したい」「この練習を思い出してしっかり避難したい」など災害に対しての心構えを自分の言葉でまとめていました。


1年生の様子
1年生も学校生活に慣れ,手洗いやうがいをしっかりと行うことができます。また,給食もおいしそうにしっかりと食べ,昼休みには先生と鬼ごっこをしたり,粘土遊びをしたり,元気に楽しく生活しています。

授業の様子(音楽,習字,体育)
子供たちは,一生懸命学習に取り組んでいます。感染防止のためリコーダーや鍵盤ハーモニカは音を出さずに,指使いの練習をしています。4年生の習字の時間では,筆やすずりなど道具の使いを学習しました。また,体育の時間も友達との距離を保ちながら話を聞くよう指導しています。

業間や昼休みの様子
密を避けるため,業間や昼休みに,クラスの半分の子供たちが交代で外で遊んでいます。
久しぶりの外遊びに子供たちも楽しそうです。人に触らない,遊具で遊ばないなど制約される中で,できることを考えたり,自分を律したりしている子供たちの姿が見られます。さすが緑が丘小の子供たち・・です。遊んだ後は手洗い,うがいをしっかり行っています。

久しぶりの外遊びに子供たちも楽しそうです。人に触らない,遊具で遊ばないなど制約される中で,できることを考えたり,自分を律したりしている子供たちの姿が見られます。さすが緑が丘小の子供たち・・です。遊んだ後は手洗い,うがいをしっかり行っています。
登校再開
子供たちの笑顔が校内に広がりました。教職員一同この日を待ちに待っていました。
子供たちはしっかりとした態度で学習に取り組み,休み時間などでは手洗い,うがい,消毒をしっかりと行っていました。放課後は,教職員で消毒作業を行い,明日の登校に備えています。
(授業や給食の様子)


子供たちはしっかりとした態度で学習に取り組み,休み時間などでは手洗い,うがい,消毒をしっかりと行っていました。放課後は,教職員で消毒作業を行い,明日の登校に備えています。
(授業や給食の様子)
班長との顔合わせ
分散登校に合わせて,今日も,登校した1年生と班長との顔合わせをしました。6月1日(月)からは,通常の登校となり,1日から5日の1週間は,全学年5時間授業となります。1日の朝は教員で登校指導を行います。

登校班長と1年生の顔合わせ
6月1日からの通常登校に向け,登校班長との顔合わせを行いました。明日も同じように実施します。1年生は緊張した様子でしたが,6年生と話をして安心したようです。来週からは,登校班での登校となりますので,よろしくお願いいたします。

先生方の様子
6月1日の学校再開に向けて,校内を点検し掲示物を作ったり,学年で話し合ったり,子供たちの課題を確認したりしています。先生方は,全員の子供たちと授業ができる日をとても楽しみにしています。

職員作業
6月1日(月)からの通常登校に向け,手洗い場の密集を避けるため,全教職員でテープ貼りを行いました。あらゆる場面をとおして,手洗いの指導,咳エチケットやソーシャルディスタンスを保つ必要性を教え,感染防止につなげていきたいと思ます。

アンケート
アンケートがありません。
アンケート
アンケートがありません。