学校の様子

学校行事等の様子

委員会活動

今日は初めての委員会活動がありました。委員会では,子供が主体的に組織をつくり,役割を分担し,活動の計画を立てたり,学校生活の課題を見いだして,それを解決するために話し合い,よりよくするために活動したりしていきます。5,6年生が協力し素晴らしい活動になることを楽しみにしています。
 
 

3年生の様子

3年生は,朝自分の育てている花に水をあげ,観察している様子が見られます。その際に,「マリーゴールドの花が咲いたら,校長室に飾ってあげるね」と話してくれました。また,昇降口の靴箱がきれいに整えられています。授業にも熱心に取り組み,自分の考えをノートにまとめていました。
 
 

  

2年生の様子

2年生は,朝登校すると自分が育てている野菜の水やりを行っています。きゅうりやミニトマトなど自分が選んだ野菜を大切に育てている姿が見られます。給食の時間には,きちんと準備し,心を込めて挨拶をした後,おいしそうに食べています。
 
 
 

定期健康診断

今日から,業間と昼休みを使って各クラスごとに身体計測と視力検査を行っていきます。身体計測と視力検査が終わりましたら健康票を持ち帰りますので,御確認をお願いします。今日は1年生の身体計測でしたが,自分で体育着に着替え,自分の番が来るまで静かに待つことができました。
 

避難訓練

今日は,学年ごとに避難訓練を行いました。地震や火事があった場合の避難の仕方や避難経路を確認しました。6年生の振り返りカードを読むと,「本当に災害があったときは,冷静に対応したい」「この練習を思い出してしっかり避難したい」など災害に対しての心構えを自分の言葉でまとめていました。
 
 
 

1年生の様子

1年生も学校生活に慣れ,手洗いやうがいをしっかりと行うことができます。また,給食もおいしそうにしっかりと食べ,昼休みには先生と鬼ごっこをしたり,粘土遊びをしたり,元気に楽しく生活しています。
  
    

授業の様子(音楽,習字,体育)

子供たちは,一生懸命学習に取り組んでいます。感染防止のためリコーダーや鍵盤ハーモニカは音を出さずに,指使いの練習をしています。4年生の習字の時間では,筆やすずりなど道具の使いを学習しました。また,体育の時間も友達との距離を保ちながら話を聞くよう指導しています。
 

業間や昼休みの様子

密を避けるため,業間や昼休みに,クラスの半分の子供たちが交代で外で遊んでいます。
久しぶりの外遊びに子供たちも楽しそうです。人に触らない,遊具で遊ばないなど制約される中で,できることを考えたり,自分を律したりしている子供たちの姿が見られます。さすが緑が丘小の子供たち・・です。遊んだ後は手洗い,うがいをしっかり行っています。
 
  
   

登校再開

子供たちの笑顔が校内に広がりました。教職員一同この日を待ちに待っていました。
子供たちはしっかりとした態度で学習に取り組み,休み時間などでは手洗い,うがい,消毒をしっかりと行っていました。放課後は,教職員で消毒作業を行い,明日の登校に備えています。
(授業や給食の様子)
 
 

班長との顔合わせ

分散登校に合わせて,今日も,登校した1年生と班長との顔合わせをしました。6月1日(月)からは,通常の登校となり,1日から5日の1週間は,全学年5時間授業となります。1日の朝は教員で登校指導を行います。