※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
学校の様子
学校行事等の様子
栽培委員の活動
栽培委員による花壇の花植えを17日(金)に行いました。きれいな花でいっぱいになり,学校が明るくなりました。

トウガンスープ
今日の給食で,トウガンスープがでました。1,2年生は,栄養士の先生から半分に切ったトウガンや給食調理の方がトウガンを切って調理している写真を見て,「メロンみたいだね。」「トウガンを初めて見る。」「おかわりをしたい。」など,食材に関心をもちながら給食を食べていました。

掲示作品(2年生)
2年生は生活科の「生き物となかよし」の時間に,生き物を調べまとめました。お友達のすばらしいところや自分が頑張ったところを教えてくれました。よく観察してまとめています。

家庭科の時間
5年生から学ぶ家庭科の授業の様子です。玉止め,玉結び,ボタン付けを学習しています。「まっすぐ縫えた。」「ボタン付けが難しい。」と頑張って取り組んでいます。
音楽の時間
今日から,3密にならないように窓を開け,一人一人の席を離し,音楽室で授業を行うこととしました。また,リコーダーの後始末もしっかりと行い,授業後の手洗いも徹底して行いました。久しぶりのリコーダーの練習で,子供たちはとても楽しかったと話していました。当たり前にできることのすばらしさを実感する毎日です。


【低学年:教室でリズム学習の様子】
【低学年:教室でリズム学習の様子】
昼休みの様子
昼休みは密にならないようクラスの半分の子供たちが外に出て遊んでいます。先生と一緒に遊んだりお友達と話したりしながら楽しく過ごしています。
また,昼休みの時間を活用して,飼育委員会では,キジや文鳥に餌やりや清掃を一生懸命に行ってくれています。


(先生はボールを受けるのが上手!) (先生は走るのが速いなぁ)

(仲良く遊んでいます) (友達と話をする時間が楽しいです)
また,昼休みの時間を活用して,飼育委員会では,キジや文鳥に餌やりや清掃を一生懸命に行ってくれています。
(先生はボールを受けるのが上手!) (先生は走るのが速いなぁ)
(仲良く遊んでいます) (友達と話をする時間が楽しいです)
学校の様子
今日のお昼の時間に代表委員から,「この時期なので,今までのように中学生との挨拶運動は行えないからこそ,進んで,誰にでも挨拶をしていきましょう。」と来週からの挨拶週間についての放送がありました。挨拶は人と人をつなぐ大切な言葉です。学校だけでなく地域の方々への挨拶も心がけていきたいと思います。
今日の給食に揚げ餃子が出ました。1年生もおいしそうに食べていました。学校生活1か月余りですが,しっかりと準備ができ,静かに食事をすることができます。片付けも上手になりました。
今日の給食に揚げ餃子が出ました。1年生もおいしそうに食べていました。学校生活1か月余りですが,しっかりと準備ができ,静かに食事をすることができます。片付けも上手になりました。
0時間目(算数)
0時間目の授業が定着し,子供たちは,熱心に授業に取り組んでいます。6年生は,少人数指導で4クラスに分かれて授業を行っています。

こども自転車免許事業(4年生)
4年生は,市生活安心課の方々の御指導のもと,「こども自転車免許事業」を行いました。これは,子供たちが,自転車の交通ルールや安全な乗り方を学び,安全確認の大切さ,自分の身は自分で守ることを再確認することで,交通安全の意識を向上させ,自転車の事故防止を図るものです。
自転車に乗る際には,ヘルメットの着用もお願いいたします。

自転車に乗る際には,ヘルメットの着用もお願いいたします。
委員会活動
第2回の委員会活動が昨日行われました。それぞれの委員会が,コロナウイルス感染症対策の中,学校のためにできることを考えて活動しています。 
(保健委員会:手洗い場の清掃)

(環境委員会:清掃用具の確認) (図書委員会:読み聞かせについて話合い)

(給食委員会:ポスター作り) (代表委員会:活動目標)
(保健委員会:手洗い場の清掃)
(環境委員会:清掃用具の確認) (図書委員会:読み聞かせについて話合い)
(給食委員会:ポスター作り) (代表委員会:活動目標)
アンケート
アンケートがありません。
アンケート
アンケートがありません。