毎日の給食を更新中
タイトル | 8月30日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:わかめごはん 牛乳 にらまんじゅう ゴーヤーチャンプルー みそ汁 今日は夏野菜のゴーヤーを使った沖縄料理の「ゴーヤーチャンプルー」です。 「ゴーヤー」は沖縄の方言で「にがうり」のこと,「チャンプルー」は沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味で,ゴーヤーなどさまざまな材料を一緒に炒め合わせた料理です。 ゴーヤーはにがうりというくらい苦い味がしますが,調理員さんが食べやすいように苦みをとって料理してくれました。ゴーヤーパワーで残暑を乗り気ましょう。 |
2022-08-30 13:15:00 |
タイトル | 8月29日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:米粉パン 牛乳 チリコンカン ゆで野菜 氷菓 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった料理とデザートです。 一つ目はチリコンカンです。4年生からのリクエストで,「夏の野菜が入っていて季節に合うから」という理由を書いてくれました。夏の野菜や辛みのあるチリパウダーで味付けしているので,夏にぴったりの料理です。 もう一つは氷でできたデザートです。3年生から5年生までの多くの児童がリクエストしてくれました。「給食では1回しか出たことがないから」「2年前に出た」などの理由や「口の中にソーダの味が広がるから」など,たくさんの理由がありました。 |
2022-08-29 13:15:00 |
タイトル | 7月22日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 夏野菜カレー 牛乳 フルーツポンチ チーズ 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった,夏野菜カレーとフルーツポンチです。夏野菜カレーは4年生からのリクエストで「季節に合った野菜があって,その野菜の栄養がとれて,おいしいから」という理由です。フルーツポンチは2年生から5年生までの何人かの人がリクエストしてくれました。「みんな大好きで給食が楽しくなる」「サイダーと果物の組みあわせがおいしい」「冷たくて夏にぴったり」などの理由です。旬の野菜の良さを知っていることや,表現力の豊かさに感動しました。 |
2022-07-22 13:10:00 |
タイトル | 7月21日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:バターロール 牛乳 なす入りペンネアラビアータ ゆで野菜 フローズンヨーグルト 今日のデザートはアイスクリームのようですが,凍らせたヨーグルトで,さっぱりした甘さのデザートです。溶けないうちに食べられたかな? |
2022-07-21 13:10:00 |
タイトル | 7月20日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ハンバーグ ゆで野菜 かぶ入り野菜スープ 今日の野菜スープには,かぶの根だけでなく葉の部分も入っています。 お店で売られているほとんどのかぶは,白くて丸い形をしています。でもかぶは種類がとても多く,小さいかぶや大きいかぶ,白いかぶや赤いかぶ,丸いかぶや細長いかぶなど,いろいろあります。そのため,かぶを使った郷土料理が各地にあります。直径15~20cmにもなる大きなかぶを薄切りにした漬物「千枚漬け」が京都に,赤いかぶを漬物にした「赤かぶ漬け」が岐阜県などにあります。 |
2022-07-20 13:10:00 |
タイトル | 7月19日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 いわしのかば焼き 切干大根の炒め物 ごまあえ 今週土曜日(23日)は土用の丑の日です。うなぎにはエネルギーやビタミンなど栄養が豊富なため,暑い夏をのりきるため,昔から土用の丑の日にうなぎが食べられるようになりました。 今はうなぎの数が世界的に減っているため,価格が非常に高く,給食でうなぎを出すことはできませんが,いわしの竜田揚げにかば焼き風のたれをかけました。 |
2022-07-19 13:10:00 |
タイトル | 7月15日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:わかめごはん 牛乳 豚しゃぶ 冷奴 みそ汁 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあったわかめごはんです。また食べたい理由は「わかめの風味が効いているから」と書かれていました。シンプルな塩味の中にわかめの風味がおいしい,残りが非常に少ない人気のご飯です。 |
2022-07-15 13:10:00 |
タイトル | 7月14日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフお魚ソーセージフライサンド(コッペパン,レタス) 牛乳 サマーシチュー きゅうしょくポストには,さまざまな質問が多くよせられています。今日はその中から「なぜおぼんは温かいのですか」という質問に答えました。 使い終わった調理器具や食器や食缶など,調理員さんがていねいに洗浄してくれています。でもそれだけでは学校給食では衛生管理上不十分なため,消毒保管庫という大きな機械に,洗浄し終わった食器具を入れて,熱風を一定時間かけて消毒しています。 おぼんは面積が大きく重なり合っているため,特に暑いこの時期は,次の日の給食の時間でもまだほのかに温かさが残っています。 |
2022-07-14 13:10:00 |
タイトル | 7月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鮭の西京焼き ゆで野菜 豚肉とじゃがいもの煮つけ 西京味噌は,塩分が5%前後と低く,麹の甘みを感じる味噌です。西京漬けにした魚は,魚のうまみとほのかな甘さがおいしい焼き魚になります。 |
2022-07-13 13:10:00 |
タイトル | 7月12日の給食(宮っ子ランチ) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 揚げぎょうざ からしあえ 大いちょう汁 マスカットゼリー 今日は夏の宮っ子ランチで「平和を祈って大いちょう献立」です。 宇都宮市は,太平洋戦争の末期に米軍機により空襲を受け,市街地の大半が焼失し,多くの市民がなくなりました。戦後も苦しい生活が続き,小学校での子供たちの様子は「雨具もなく震えるムシロ小屋,1日わずか一食の学童」と伝えられるなど,衣・食・住が不足していました。しかし,市民の強いエネルギーにより復興が進められ,現在のように家やお店が立ち並ぶまでに発展しました。 空襲で黒焦げになった旭町の大いちょうは次の年の春に芽吹き,復興のシンボルとして人々の心の支えになりました。その大いちょうにちなんでできたのが「大いちょう汁」です。いちょう型のかまぼこやいちょう切りにした根菜の汁ものです。 |
2022-07-12 13:10:00 |
タイトル | 7月11日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフ中華丼(麦入りごはん) 牛乳 チンゲンサイと豆腐のスープ オレンジ 今年は例年より非常に早い梅雨明けで,毎日厳しい暑さが続いています。コロナ対策のため,換気もしているので,教室の中も蒸し暑いです。そのためか,ごはんの残りが梅雨明け前より増えているようです。 暑くて食欲がないと,冷たいものやさっぱりしたものが食べたくなりますが,それではエネルギー不足で夏バテになってしまいます。夏バテにならないよう,ごはんもおかずもしっかり食べてください。 |
2022-07-11 12:45:00 |
タイトル | 7月8日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ササミチーズフライ さっぱりあえ もずくスープ もずくは海藻の仲間です。日本では本州から沖縄県にかけて分布しています。 もずくは酢の物もおいしいですが,スープやみそ汁,天ぷらもおいしいです。 |
2022-07-08 13:10:00 |
タイトル | 7月7日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 鶏肉のラタトゥイユ ポテトのチーズ煮 ラタトゥイユは,フランス南部のニースの郷土料理で,夏野菜の煮込みです。給食では,焼いた鶏肉にソースとしてかけました。 トマト,なす,ピーマン,ズッキーニをにんにくとオリーブオイルで炒めました。 本日使用したトマト(青森県産)を6日(水)に放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。 |
2022-07-07 13:10:00 |
タイトル | 7月6日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフ五目ちらし寿司(酢飯) 牛乳 七夕汁 天の川ゼリー 今日は1日早い七夕献立です。七夕汁のそうめんは,天の川に見立てたものです。 |
2022-07-06 13:10:00 |
タイトル | 7月5日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 赤魚粕漬焼き 野菜のにんにく醤油あえ ひじきの炒り煮 今日の給食時間の放送では,「きゅうしょくポスト」に質問が多かった調理員さんのことについて説明しました。 衛生管理上,帽子やマスク,白衣を身につけ,目しか出ていませんが,給食を作ってくれて,やさしく給食を手渡ししてくれる調理員さんへの感謝の言葉も質問用紙にたくさん書かれています。 |
2022-07-05 13:15:00 |
タイトル | 7月2日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 えびシューマイ チンジャオロースー ワンタンスープ 今日は「きゅうしょくポスト」にリクエストのあったワンタンスープです。4年生がリクエストしてくれました。 リクエストの理由が「ワンタンのもちもちした食感がおいしいから」ということでした。味だけでなく食感も感じてくれてとてもうれしいです。スープの味がワンタンにしみ込み,もちもちしています。 |
2022-07-04 13:10:00 |
タイトル | 7月1日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 モロの和風マリネ おひたし みそ汁 今日のみそ汁は,旬の野菜のみそ汁です。 2年生は生活科で野菜を育てています。ミニトマトや,ピーマン,なすなど,野菜の種類はさまざまですが,収穫したときの子供たちの顔はとてもうれしそうでした。 今日のみそ汁は,今が旬のなす,さやいんげん,じゃがいもが入っています。 |
2022-07-01 13:05:00 |
タイトル | 6月30日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:シュガートースト 牛乳 ポークビーンズ こんぶ入りサラダ 1年生は国語の授業で「さとうと しお」の学習をしました。「さとうと しお」「どちらもしろいこな」ですが,違いはいろいろあります。なめてみると砂糖は甘く,塩はしょっぱいです。 今日の給食はその授業を思い出すような献立です。今日はシュガートーストです。砂糖の甘さを感じるパンです。 サラダはこんぶが入ったサラダで,塩味のドレッシングです。ほどよい塩味が野菜のおいしさを引き立てます。 「さとうと しお どちらもたべものをおいしくします。」 |
2022-06-30 13:10:00 |
タイトル | 6月29日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフビビンバ丼(麦入りごはん・焼肉・ナムル) 牛乳 豆腐の中華スープ あじさいゼリー 今日のデザートは,季節の花「あじさい」をイメージしたゼリーです。 雨の日のあじさいは水滴をまとってとてもきれい・・・と思いきや,梅雨明けしてしまい,暑さであじさいの花もぐったりしています。 日本では料理に季節感をだすため,もみじの葉や季節の花をあしらうなどします。 今日の献立は梅雨のイメージを演出したのですが,観測史上最速の梅雨明けとなってしまいました。 |
2022-06-29 13:10:00 |
タイトル | 6月28日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さばの香辛焼き ゆで野菜 みそけんちん汁 今日のゆで野菜にはとうもろこしが入っています。とうもろこしも夏野菜で,旬を迎えます。それでも給食には1年を通して使われます。それはとうもろこしが缶詰になっていて,1年中購入することができるからです。 とうもろこしは,野菜の中ではでんぷん質を多く含み,腸をきれいにする食物繊維も多く含まれます。 とうもろこしについて調べていたら,とうもろこしのひげの本数と粒の数は同じなのだそうです。とても不思議ですね。 |
2022-06-28 13:10:00 |