毎日の給食を更新中
タイトル | 9月20日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き もやしとにらのおひたし 韓国風みそ汁 きょうのおひたしは地産地消のおひたしです。栃木県はもやしの生産量日本一,にらの生産量日本二位です。 |
2023-09-20 13:10:00 |
タイトル | 9月19日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 アジフライ からしあえ みそ汁 きゅうしょくポストにからしあえをリクエストしてくれた児童がいました。「からしの風味が好きだから」との理由です。 大人の食事であればもっとからしを効かせるのですが,1年生から6年生までの給食のため,からしの風味はあるけどからくならないように味付けしています。その風味がわかってくれてうれしいです。 |
2023-09-19 13:10:00 |
タイトル | 9月15日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さばの香辛焼き おひたし ひじきと大豆の炒り煮 今は敬老の日は9月の第三月曜日ですが,2002年までは9月15日が敬老の日でした。 ひじきにはカルシウムや鉄分などの栄養が豊富に含まれているため,これからの高齢化社会にひじきを食べて健康で長生きしてほしいと,三重県のひじき協同組合が敬老の日に合わせてひじきの日としたそうです。 |
2023-09-15 13:10:00 |
タイトル | 9月14日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 白身魚のマヨネーズ焼き ミニサラダ サマーシチュー 今日の白身魚はメルルーサという魚です。タラに似ていますが,身が崩れにくいため,イギリスの代表的な料理のフィッシュ&チップスという魚のフライにも使われるそうです。 お店ではあまり見かけませんが,淡白な味でおいしい魚です。 |
2023-09-14 13:10:00 |
タイトル | 9月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん セルフひき肉と野菜のあんかけ丼 牛乳 根菜のすまし汁 グレープフルーツ グレープフルーツはかんきつ類の果物ですが,グレープ(ぶどう)の名前が付いています。ぶどうは一つの房にたくさんの実がなる果物ですが,グレープフルーツも木の枝にたくさんの実がなりぶどうのようなので,その名が付いたそうです。 |
2023-09-13 13:10:00 |
タイトル | 9月12日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん セルフビビンバ丼(肉とナムル) 牛乳 わかめスープ わかめは海の中で育つ海藻です。海の中で生きているときはわかめは茶色ですが,陸にあげてさっとゆでると緑色に変ります。 |
2023-09-12 13:10:00 |
タイトル | 9月11日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 えびしゅうまい レタスサラダ 豚肉と揚げナスの炒め物 栃木県では一般的になすのことを「なす」と呼びますが,地域によっては「なすび」と呼ぶところもあります。初夢にみると縁起がいいものとして「一富士二鷹三なすび」という言葉もありますね。 |
2023-09-11 13:10:00 |
タイトル | 9月8日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん セルフメキシカンライス 牛乳 トマトと卵のスープ アセロラゼリー ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるそうです。赤く熟したトマトは栄養たっぷりでそれを食べていれば病気にならないということでしょうか。トマトには栄養だけでなくうまみ成分もたくさん含まれています。 宇都宮市ではおいしいトマトが年間を通じてたくさん生産されています。 |
2023-09-08 13:10:00 |
タイトル | 9月7日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:コッペパン いちごジャム 牛乳 鶏肉のカチャトーラ キャベツのスープ 冷凍みかん 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった冷凍みかんです。「暑い夏にぴったりだから」と季節を考えてリクエストしてくれました。 |
2023-09-07 13:10:00 |
タイトル | 9月6日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん セルフかき揚げ丼(天丼のタレ) 牛乳 小松菜の煮びたし 夏野菜のみそ汁 今日のみそ汁は,なす,さやいんげん,たまねぎ,じゃがいもなどが入ったみそ汁です。かつお節で丁寧に出汁をとり,栃木県産の大豆でできたみそで味付けしたみそ汁の味がなすにしみ込んで,おいしい季節のみそ汁です。 |
2023-09-06 13:10:00 |
タイトル | 9月5日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 赤魚粕漬焼き 野菜のにんにく醤油あえ 五目煮豆 野菜のにんにく醤油あえは,醤油にすりおろしたにんにくとごま油を混ぜて野菜をあえた副菜です。食欲をそそる香りや味でごはんが進みます。 |
2023-09-05 13:10:00 |
タイトル | 9月4日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:わかめごはん 牛乳 にらまんじゅう ゴーヤーチャンプルー みそ汁 7月にも沖縄料理としてゴーヤーチャンプルーを実施しましたが,いつもより給食の残量が多かったです。やはりゴーヤーの苦みが原因でしょうか。 給食では調理員さんがゴーヤにひと手間もふた手間もかけて食べやすくしてくれています。それでも苦みが気になるひとは,肉や卵と一緒に食べてみてください。「これならいける!」という人がたくさんいるはずです。 |
2023-09-04 13:10:00 |
タイトル | 9月1日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん チキンカレー 牛乳 海藻入りサラダ 氷のデザート 今日のデザートは児童のみなさんが大好きなデザートです。今年度も6月からきゅうしょくポストを設置し,給食でまた食べたいもののリクエストを受け付けていますが,このデザートのリクエストが非常に多いです。「すき!」「おいしい」「冷たくておいしい」「しゃりしゃりでおいしい」。リクエストに応えないわけにいきませんね。 |
2023-09-01 13:10:00 |
タイトル | 8月31日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフフィッシュバーガー 牛乳 ゆで野菜 ミネストローネスープ 今日は8月31日。日にちの語呂合わせから「やさいの日」です。農林水産省のHPによると,生活習慣病などを予防し,健康な生活を維持するためには,大人は1日に350gの野菜を食べることが大切ですが,今の日本人は平均280gしか食べてないそうです。 きゅうしょくポストにはゆで野菜をリクエストしてくれる児童が何人もいて「シャキシャキした野菜がおいしく,味付けもおいしいから」と理由を書いてくれる児童もいます。頼もしいです。 |
2023-08-31 13:10:00 |
タイトル | 8月30日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん セルフ豚丼 牛乳 小松菜とじゃこの炒め物 冷奴 豚肉には疲労回復や夏バテ解消の効果があるビタミンが多く含まれています。そのビタミンを効果的に体内に取り入れるためには,たまねぎやにんにく,にらなどの野菜を一緒に食べるとよいそうです。今日の豚丼にはたくさんのたまねぎが使われています。 |
2023-08-30 13:10:00 |
タイトル | 8月29日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:米粉パン りんごジャム 牛乳 チリコンカン キャベツとコーンのソテー フローズンヨーグルト 夏休みが終わってしまいました。今年の夏はとても暑かったですね。夏バテしている人はいませんか。そんな人はチリコンカンを食べて元気を取り戻してください。 チリなどの香辛料には食欲をかきたてる香りがあります。また暑いときにからいものを食べると汗をかくため,体温の上がりすぎを防いでくれます。 |
2023-08-29 13:10:00 |
タイトル | 7月21日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 いわしのかば焼き ごまあえ 切干大根の煮付け 土用の丑の日にうなぎを食べる風習があります。今年の土用の丑の日は7月30日です。 給食でうなぎは出せませんが,いわしのかば焼きも栄養たっぷりです。夏休み前の最後の給食です。 楽しい夏休みが過ごせるよう,夏休み中も早寝・早起き・朝ごはんを心がけてください。 |
2023-07-21 12:55:00 |
タイトル | 7月20日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:お魚ソーセージフライサンド(レタス) 牛乳 サマーシチュー 今日は夏が旬の野菜などを使ったサマーシチューです。 たまねぎ,にんじん,じゃがいも,トマト,キャベツ,にんにく。これらは今が旬です。 サマーシチューを一口味わうと,にんにくの香りが広がります。先週から暑さが厳しくなっています。サマーシチューを食べて元気に過ごしましょう。 |
2023-07-20 12:40:00 |
タイトル | 7月19日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:わかめごはん 牛乳 冷奴 豚しゃぶ みそ汁 しゃぶしゃぶは,その食べ方が,肉料理店の仲居さんがおしぼりをすすいでいる様子に似ていることから付いた名前と言われています。 給食は子供たちの安全のため,しっかり加熱し温度を確認してから提供するので,しゃぶしゃぶというわけにはいきませんが,下味のついた豚肉と野菜をごま風味のドレッシングで味わってください。 |
2023-07-19 13:10:00 |
タイトル | 7月18日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 肉団子 ゴーヤーチャンプルー もずくスープ シークワサーゼリー 5年生は社会科で沖縄県のことを学習しました。ゴーヤーチャンプルーは沖縄料理です。本来はニガウリの苦さがおいしい料理なのだと思いますが,子供たちの味覚は敏感なので,調理員さんに頼んで,苦みの少ないゴーヤーチャンプルーを作ってもらいました。 デザートは沖縄県特産のシークワサーのゼリーです。さわやかな味がします。 |
2023-07-18 13:10:00 |