文字
背景
行間
学校日記
今泉小学校の学校日記
卒業式練習
卒業式が近付いて、6年生はクラスでの練習から学年全体での練習に入りました。今日も体育館で証書授与や呼びかけの練習をしていました。心のスイッチを入れると、きりりとした真剣な表情になり、一生懸命練習に臨んでいました。卒業式までの登校日数は、あと7日。早いものですね。
今年度最後の読み聞かせボランティア
今年度から復活した朝の読み聞かせも、今日が最終回となりました。読み聞かせボランティアの皆様には、朝のお忙しい時間にもかかわらず、子供たちのためによい本を選んで生の声で読み聞かせをしていただきました。子供たちに豊かな時間をプレゼントしていただきました。一年間、本当にありがとうございました。
「おめでとう」がいっぱい
1年生から5年生の子供たちが作った卒業を祝う掲示物が、廊下いっぱいに飾られています。どの掲示物からも、「おめでとう」の気持ちが伝わってきます。
今年度最後の給食
明日から給食室空調設備工事がはじまるため、今日が今年度最後の給食提供日となりました。少し早いですが、6年生の卒業と1~5年生の進級を祝っての「お祝い献立」でした。明日から子供たちは毎日お弁当をもって登校します。保護者の皆様にはお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【今日の献立】炊きおこわ(赤飯)、牛乳、鶏肉の漬け込み焼き、磯辺あえ、春野菜の味噌汁、セレクトケーキ(イチゴ・チョコ)
卒業を祝うセレクト給食
今日は、6年生対象に卒業を祝うセレクト給食を行いました。配膳台には、6年生が予めセレクトしたメニューが用意されました。ずらりと並んだたくさんの種類のメニューから、自分が選んだものを取っていきます。みんなうれしそうに食べていました。