日誌

学校の様子

花丸 1年 こうえんであそぼう!

10月6日 午前9時40分 2時間目です
1年生は,生活科の学習で地域の公園に出かけています。遊具で遊んだり,友達と遊んだりしながら施設利用のマナーや友達とのかかわり方を学びます。草花や木々の様子から季節の変化を感じ取ることもできます。
 
 
 
 
 
この後,教室に戻って気付いたことをまとめ,互いに伝え合います。このような活動を重ね,子供たちの社会性が育まれていきます。

花丸 掲示物

10月5日
理科室前に「学校で見られる生き物」の掲示コーナーがあります。季節の植物が写真とともに紹介されています。学校のどこで見られるのか,探してみるのも面白そうですね。
 

9月は「いじめゼロ強調月間」でした。月が替わっても「いじめをしない いじめに負けない いじめを許さない」という気持ちを大切にしてほしいと思います。児童会では「いじめゼロ集会」の開催とともに,ポスターによる呼び掛けも行いました。校内に掲示されています。
  
  
  

花丸 5年冒険活動教室

10月3日 午前10時10分 
曇り空でしたが,時折薄日が差して秋風が心地よく感じる穏やかな日となりました。屋外での活動には最適の状況です。

 
5年生の子供たちは,ネイチャーゲームと杉板焼きに取り組みます。周囲には小枝や落ち葉がいっぱいです。どんぐりや栗の実も落ちています。小さな虫たちや草花を見ることもできます。トンボが舞い小川のせせらぎが聞こえる自然の中で子供たちの楽しい活動が始まります。
 
 
 
 

杉板焼きは「杉の板」をかまどで焼きます。炎に板をかざして焦がし,焦げたところを磨きます。ピカピカになるまで磨くのは根気が要ります。
「まだかなあ?」
さあ,皆さん頑張りましょう。世界に1つだけの記念品づくりのために・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          

バス 5年冒険活動教室(出発)

10月3日 午前8時
5年生が冒険活動教室に出発します。「おはようございます!」と元気に挨拶をして子供たちが集まってきました。出発式が終わり,いよいよバスに乗り込みます。
楽しみですね。「行ってらっしゃーい!」
 
 
 

花丸 五代まつり

10月1日 
2年生が「五代まつり」を開いています。生活科の学習で,1年生を招待してのお祭りです。今年はクラスごとに実施していますが,それでも体育館にはアイディアいっぱいのお店がたくさん並んでいました。ボウリングに迷路,様々なゲームなど,お店の前には1年生の笑顔が広がっていました。