日誌

学校の様子

花丸 2年体育

2月24日 午前11時5分 3時間目です。
2年生が校庭でボール蹴りゲームを行っています。「キックワンベース」をやっているようです。攻撃側と守備側に分かれて対戦します。攻撃側がボールを蹴って,カラーコーンを回ってホームに戻ってくると点数が入ります。守備側は蹴られたボールをキャッチして全員がボールをキャッチした場所に集まって座ります。攻撃側がホームに戻る前に集まって座ることができれば,相手に点数が入るのを防ぐことができます。
ルールを覚えて慣れてくると,次第に子供たちの動きも生き生きとしてきました。さあ,どっちも元気に頑張りましょう!
 
 
 
 

花丸 4年体育

2月24日 午前10時5分 2時間目です
4年生が校庭で体育の授業を行っています。サッカーのミニゲームをやっています。
得意な子,ちょっぴり苦手な子,様々なようですが,大切なことは一生懸命にゲームに参加して,楽しもうと努力をすることです。男子も女子も一緒になって頑張っています。
 
 
 
 

花丸 4年保健

2月22日 午前11時10分 3時間目です
4年生の保健の授業です。テーマは「思春期にあらわれる体の変化」です。この時間は「体つきの変化」について養護教諭から説明を聴いて学んでいるようです。
保健等の授業では,このように養護教諭が授業に入ることがあります。専門的な立場から分かりやすく子供たちに説明してもらったり,子供たちからの疑問や質問に答えてもらったりします。2人の先生が授業者になることでより深く学ぶことができます。
子供たちは,成長とともに起こる体の変化や変化には個人差があることを学んでいました。
 
 

花丸 学校は楽しいよ!

2月22日 午前10時10分 2時間目です
1年生の教室を覗いてみました。今年は就学前の子供たちを迎えて交流ができません。そこで,1年生の子供たちは,絵や写真,文章で小学校の様子を作品にまとめ,贈ることにしたようです。勉強のこと,入学式のこと,持ち物のこと・・・,友達と協力しながら作品を仕上げていきます。
1年生の子供たちは,これまでたくさん上級生にお世話になってきましたが,このときは,ちょっぴりお兄さんお姉さん気分を味わえますね。新しい1年生に学校を楽しみにもらえるように,楽しい作品に仕上げてください。
 
 
 
 

花丸 6年体育

2月18日 午後2時5分 5時間目です
6年生が校庭でサッカーをしています。風が冷たく,じっとしているとかなり寒く感じます。でも,子供たちは夢中でボールを追いかけ,サッカーを楽しんでいます。卒業まであと1か月です。友達との関わりの時間を大切に元気に過ごしてほしいですね。