日誌

学校の様子

大きくなったかな!1年生発育測定!!

4月24日(月)

  先々週から学年ごとに始まった発育測定ですが,今日は1年生です。五代小に入学して初めての発育測定―身長・体重と視力を測定しました。

 待っている時の1年生の姿勢,測定を終えた時の黙礼とどちらの態度も素晴らしく,入学して2週間も経っていないのに立派な小学生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五代小をきれいに!新雀宮機動班参上!!


 4月20日(木)

  新年度になって2回目の雀宮機動班5レンジャーが来校しました。前回は,キャビネットの移動や生活科室とかがやきルームの模様替えと力仕事がメインでしたが,今回は屋上や体育館,給食室の修繕作業,花壇の耕し,プールの除草作業とさまざまなお仕事を時間いっぱい丁寧に五代小のためにやっていただきました。これからも五代小のためによろしくお願いいたします。

授業参観

 4月19日(水)今年最初の授業参観がありました。1年生は自己紹介を元気な声でしていました。2年生からは国語、算数、社会、理科、家庭、道徳、学級活動といろいろな教科をご覧いただきました。どのクラスも真剣にそして楽しそうに取り組んでいたと思います。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツバメ 再び

 4月18日(火)ツバメが学校に来ていることを確認しました。昨年、巣を作った防犯カメラの上です。早速、学校業務の方にお願いして、昨年付けていた補助板を取り付けてもらいました。登校してきた子たちが見上げてツバメがやってくる様子を眺めていました。ずっと見ていてなかなか校舎に入らない子もいました。今年も巣を作ってくれるといいですね。

離任式

 4月13日(木)定期異動により、五代小から異動となった先生方とのお別れの式を行いました。テレビ放送で、校長からの紹介と児童代表のお別れの言葉、花束贈呈の後、お一人ずつお言葉をいただきました。お勤めいただいた期間の差はありますが、それぞれの立場でこれまで五代小ためにご尽力いただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。また、式終了後、校舎内で見送りをしました。子供たちが握手をしたり、手紙を手渡したりとそれぞれの方法でお別れをしていました。先導しているだけで自分が送られている訳ではないのにぐっと胸にくる光景でした。五代の子たちは気持ちのある素晴らしい子たちだなと思いました。