日誌

学校の様子

ミシンボランティア

 11月16日(水)1・2校時に5年生の家庭科でミシンボランティアの皆様にご協力いただきました。今回は8名の方に参加していただきました。5年生にとっては初めて触るミシンです。最初は恐る恐る作業に取り組んでいましたが、ボランティアの方に教えていただきながら少しずつ課題の縫い方を経験していくと、みんなうまくできたことにとても喜んで、うれしそうな笑顔になりました。子供たちにとってとても良い学習になったと思います。ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

運動会

 11月12日(土)素晴らしい天気に恵まれ、運動会を無事実施することができました。「一人一人が全力で、力を合わせて勝利を目指せ!」のスローガンのもと、元気いっぱい、最後まであきらめずに頑張る子供たちの姿に元気をもらえた気がします。各ブロックごとのダンスもそれぞれの特徴がうまく表現されていて、とても上手でした。特に高学年のソーラン節では、演技が終わった後の子供たちの達成感が伝わってきて思わず目頭が熱くなりました。最後の選抜リレーでも最後まで全力を尽くす姿がとても素晴らしかったです。赤組の勝ちとはなりましたが、全員にとって価値ある一日だったと思います。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。この経験をこれからに生かしていきたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小旗展準備完了

 12日の運動会時に開催される校内小旗展の準備がほぼ完了しました。各クラスの廊下に子供たちの手作りの旗が掲示されています。どれもとても手が込んでいてきれいです。同じものはありません。詳細はご紹介できませんが、12日にご来校の際には、時間を見つけてぜひ実物をご覧いただければと思います。今年は9時からの開催となっております。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

運動会全体練習

 11月8日(火)2回目の運動会全体練習がありました。開閉会式への入退場と式の流れの練習を行いました。土曜日の本番に向けて、がんばるぞという意識がうかがえる立派な態度でした。五代小の子たち全員がここまで一生懸命頑張ってきました。土曜日には練習してきた成果をしっかりとご覧いただけるものと思っております。どうぞお楽しみに。

運動朝会

 10月31日(月)運動委員会による運動朝会が行われました。今回は運動会についてテレビで放送しました。1年生から順番に各クラスで考えた運動会スローガンの発表がありました。どれもよく考えられた素晴らしいスローガンでした。その中で今年のスローガンに選ばれたのは3年1組の「1人1人が全力で力を合わせて勝利をつかめ」でした。五代小みんなの頑張りを見ていただくのにとてもいいスローガンだと思います。みんなで運動会をがんばりましょう。