日誌

学校の様子

お弁当作りありがとうございます!!

6月12日(月)。

給食室空調設備工事のためお願いしていました約3週間に渡るお子様のお弁当作りも今週で終わります。連日保護者の皆様には大変お世話になっております。毎日お家の方が作る愛情たっぷりのお弁当を楽しみにしているお子様も多く,給食時に1年生の教室に行くと,「先生,見て,見て!」と嬉しそうな顔があちこちに見られました。

 

初プール!元気いっぱい2年生!!

 6月5日(月)3時間目。いよいよ子供たちが楽しみにしていたプールの授業です。今年度の五代小初プールは,2年2組です。

 室温28℃,水温27℃,天気晴れ。とっても清々しいプール日和でした。子供たちは,しっかり準備体操をしてから,大野先生いわく「天国のシャワー」を浴びてから入水しました。「キャーキャー」と騒ぐかと思いきや,意外と静かに担任の話を聞いて約束事を守って,楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五代レンジャー+お助けマン参上

6月2日金曜日,学校のお助けマンである機動班が来校しました。今日は,各学級と特別教室のエアコンフィルター掃除と「学級目標」の掲示作業をお願いしました。

本校の学校目標は,「1 自分で考え 進んで学ぶ子 2 明るく 思いやりのある子 3 健康で ねばり強い子 4 礼儀正しく 責任を果たす子」です。毎日,黒板の上に掲げてある「学校目標」を眺めながら,目標に近づける子になるように頑張ってほしいですね。

木の化石をいただきました

 5月31日(水)地域の方から子供たちの学習のためにと木の化石をご提供いただきました。珪化木というらしく、樹木が長い年月をかけて化石になったものだそうです。6年生の理科の教材として生かせると思います。なんでも検索して調べることはできますが、実物に勝るものはありません。貴重なものをありがとうございました。