日誌

学校の様子

卒業式準備

 3月15日(水)明日の卒業式に向けて5年生が中心になって準備をしてくれました。校舎内各教室や昇降口、校庭などの清掃、会場準備に一生懸命取り組んでくれました。お陰様でとても立派な会場が出来上がり、準備万端です。きっと素晴らしい式ができることと思います。5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の訪れ

 1年生が育てているチューリップが咲き始めました。1年生は毎朝、自分のチューリップを観察し、水やりをしています。中には名前を付けてかわいがっている子もいるようです。咲いているのはまだ数鉢ですが、ここ数日の暖かさで一気に生長が進んでいます。きれいに咲きそろうのも間近でしょう。桜のつぼみも膨らみ始め、開花ももうすぐだと思われます。楽しみです。

最後の下校指導

 3月13日(月)今年度最後の下校指導がありました。本来は校庭で登校班長の引継ぎも行う予定でしたが、生憎の雨のために校庭の状態が悪く、テレビ放送で行うこととなりました。班長の交代は明日の朝、それぞれの班で確認し、人数の少なくなってしまう班は近くの班といっしょに来ることになっています。6年生お疲れさまでした。ランドセルを背負って登下校するのも後2日です。6年間一緒だった背中を忘れないでください。

卒業記念品贈呈式・表彰・卒業式予行

 3月10日(金)6年生が卒業式予行を行いました。始める前にPTAからの卒業記念品の贈呈式を行い、事務局長様からお言葉をいただきました。また、卒業生関連の表彰を行いました。卒業式の予行では、これまでの練習の成果を見事に発揮し、入場から退場までとても立派な態度でした。特に久し振りの「別れのことば」はとても迫力があり、練習とわかっていても胸に来るものがありました。来週はいよいよ本番です。この調子で頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年クラス対抗運動会

 3月7日(火)5・6校時に6年生がクラス対抗運動会を行いました。種目は長縄跳び、ドッジボール、リレーの3種目でした。各クラス得手不得手があり、白熱した上位争いでしたが、総合優勝は2組となりました。勝因は集団としての力を発揮できたことのようです。卒業を目の前に互いに親睦を深めることができました。残された日々を大切に過ごしてくださいね。