日誌

学校の様子

BREXYディレクターYUKA先生によるダンスレッスン

 7月3日(月) 2時間目に2年生,3時間目に1年生,4時間目に3年生が宇都宮BREXのチアリーダーであり,BREXYディレクターのYUKA先生によるダンスレッスンを受けました。YUKAさんは,五代小出身で若松原中を卒業し,高校の時にダンスにのめり込み,その後皆を元気に笑顔にしようとチアダンスの道に進んだそうです。今日も「五代小の子供たちを笑顔に!」をテーマに楽しくレッスンを行っていただきました。授業の最後には,先生方の素敵な笑顔とダンスを見ることができて,子供たちは大満足でした!

 

市水泳競技大会の練習最終日!

 6月30日(金)放課後,いよいよ来週火曜日に迫った市水泳大会に出場するための最後の練習会が行われました。校内の選考会にて選出された5年生9名,6年生10名の代表選手は,礼に始まり礼に終わるという本番さながら真剣な表情で練習に臨んでいました。そして練習の最後には,選手全員に体育主任の小野瀬先生が励ましの言葉を掛けました。

 大会では,練習した成果が発揮され,今までのベストタイムが出せるといいですね。健闘を祈ります!

 

 

 

 

 

 

 

第1回要請訪問

 6月28日(水)今年度第1回の要請訪問がありました。要請訪問は,、授業力向上のため、各学校ごとに定めた研究テーマを基に設定した時間の教材研究を深め、実践し、検討し合い、市教委等からの指導を受けるものです。本校では昨年度より、保健安全分野での研究を進めており、この秋に市内に向けて発表する予定となっております。今回は、3年生学級活動と6年生体育の保健分野での授業研究を行いました。指導者には国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官の横嶋剛先生を始め、市教委学校健康課、保健安全部会長の校長先生にお越しいただきました。授業や本校研究に対するアドバイスをいただきました。今後の研究に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書修繕ボランティア

 6月26日(月)今年度最初の図書修繕ボランティアがあり、保護者・地域の方で24名もの方が朝からご参加くださいました。新しい本の受付、ブックカバー、傷んでしまった図書の修繕作業、掲示物の作成等を行ってくださいました。本校は児童数が多いため、本の痛んでいく度合いも他校より速いと聞いております。昨年度も本の修繕や清掃に何人もの方が取り組んでくださいました。そのおかげで、子供たちが安心して読書に取り組めていたと思います。今年度もお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

樹木の管理(剪定と害虫駆除)!

6月21日(水),五代レンジャー(学校機動班)が正門(西側)近くの樹木の剪定を行いました。梅雨時は,1年で1番樹木も草も伸びる時です。先月は,学校の東側法面の除草作業を行いましたが,今月と来月は校庭の樹木の剪定を行う予定です。

また,本日は,23日(金)早朝より主にサクラの木の害虫駆除作業を行いました。これからも学校の樹木の管理をしっかり行っていきたいと思いますが,お気付きの点がございましたら学校までお知らせください。