日誌

学校の様子

運動会練習日課スタート!!

 9月25日(月)

 いよいよ本日から,来月の運動会に向けて本格的に練習が始まりました。

 4時間目,校庭では5・6年生が表現種目である「五代ソーラン2023」の練習をしていました。秋めいた清々しい天気の中で,子供たちは本番さながら迫力ある演技を披露していました。さすが高学年!頼もしい限りです。

 これからどの学年も毎日のように運動会の練習があります。秋休みが入りますので,本番まであと2週間くらいの練習期間になりますが,頑張ってくださいね。楽しみにしています!

 

 

 

 

令和5年度五代若松原地区体育祭!!

 9月24日(日)本校にて,五代若松原地区体育祭が盛大に開催されました。

 早朝から各自治会の皆様が準備のために集合し,手際よくテントを立てたり,長机や椅子を出したり,競技の準備をしたりしてくださいました。

 そして,秋晴れの清々しい天気の中,まずは開会式です。7つの自治会の皆様は,それぞれのチームカラーのポロシャツを着て整列です。磯貝PTA会長の司会進行で和やかな雰囲気で始まりました。小池連合会長,石嶋体育協会会長,髙山育成会会長のご挨拶,各自治会長様のご紹介の後,吉野南市民活動センター所長様が来賓を代表してご挨拶をされました。

 開会式の後は,いよいよ競技です。ラジオ体操,徒競走,玉入れ,リレーなどなど,和気あいあいと楽しそうに競技が行われました。

 昨年に引き続き,小池連合会長様はじめ,五代小学区の7つの自治会の皆様のご協力により実現した体育祭でした。自治会の皆様,大変お疲れ様でした!!

 

 

学校をきれいに!環境美化委員会の活動!!

9月22日(金)

 今月は,研修や学期末のためのB日課が多く,なかなか清掃の時間がありません。しかし,本校には,環境美化委員会の子供たちがいます。登校後,朝の会が始まる前のちょっとした時間に,5・6年の環境美化委員が階段や廊下をほうきで掃いたり,雑巾で拭いたりしてくれていました。学校をきれいにしようと活動している子供たちの頑張りに拍手です!

 

 

 

 

やっぱり楽しいロング昼休み!

 9月20日(水)久しぶりのロング昼休みでした。ここ数日B日課(短縮日課)が続いたり,運動会に向けての話し合いや練習があったりしてなかなか遊ぶ時間がなかったので,子供たちはとてもうれしそうでした。

 校庭では,子供たちが元気いっぱい鬼ごっこや遊具で遊んでいました。そして,体育館では5年生と担任の先生方が汗だくでドッジボールを楽しんでいました。

 みんなで遊ぶことは楽しいですね!あちらこちらで歓声が聞こえ,たくさんの笑顔が見られたロング昼休みでした。

職員研修~教育相談研修~

 9月19日(火)スクールカウンセラーの林正道先生をお招きして,教育相談の研修会がありました。

 まず前半は,「Q-Uによる児童生徒理解について」~話の聴き方のコツ~というテーマでご講話をいただきました。児童生徒一人ひとりの特性や心理面の理解に役に立つとされているQ-Uは,私たち教職員がより適切な支援をするための補助ツールとなるということでした。そして後半は,Q-Uテストを行ったあるクラスの結果を事例として取り上げ,よりよいクラスになるためには今後どのような方向性で指導したらよいのかをグループで話合いました。最後にその話合いを基に講師の先生に今後の指導にどう生かしたらよいのかを教えていただき,大変充実した時間となりました。