日誌

学校の様子

卒業式の練習~証書授与~

 先週2月26日(月)から卒業式の練習が始まりました。そして本日3月6日(水)1時間目は,いよいよ卒業証書授与の練習です。実際に校長先生から証書をいただく練習をしましたが,6年生は皆緊張しながらも指先や動き方などに気を付けて頑張っていました。

 6年生がこの五代小に通うのも残りあと9日です。6年生にとって,心に残る素敵な卒業式になるといいですね!!

 

小倉百人一首かるた新人宇都宮大会に参加!

 3月2日(土)栃木県総合運動公園武道館にて,小倉百人一首かるた新人宇都宮大会がありました。この大会は,宇都宮に縁の深い小倉百人一首かるたの普及を図り,宇都宮市の文化振興に寄与することを目的に開催され,今回は第29回目になるそうです。

 五代小からは,7名の児童と百人一首が得意な引率教員1名が参加しました。結果は,優勝者2名,2位(3戦全勝)1名,他の児童は2勝1敗と皆よく頑張りました。練習のご協力,応援ありがとうございました。

五代小をきれいに!五代レンジャー「ケヤキ」の木を剪定!!

 3月4日(月)学校業務機動班が来校しました。本日は,校庭にあるバックネットの東側にあるケヤキの木の剪定作業をお願いしました。ケヤキの木は,枝が伸びるスピードが速く,葉をたくさん付けるので,まめに剪定しないと大きくなり過ぎて大変なことになります。今日は大量の枝を載せたトラックが3往復しましたが,ケヤキの木はずい分とすっきりしました。

校長室会食最終日~6年生~

 2月29日(木)給食の時間,校長室にいよいよ最後の班が自分の給食を持って登場しました。

 1月16日(火)から始まった校長先生と6年生が一緒に給食をいただく校長室会食です。思い出の時間・・・105名の6年生が班に分かれてほぼ毎日のように校長室を訪れました。

 6年間の楽しかった思い出や中学校に行って頑張りたいことなどなど,校長室から談笑する声が毎日聞こえてきました。校長先生と話す機会や校長室に入ることはなかなかないので,6年生にとってはよい思い出になりましたね!

おもちゃランドへようこそ!~2年生~

 3月1日(金)2時間目 体育館では,2年生がおもちゃランドの準備をしていました。たくさんの楽しそうなお店が並んでいます。

 そして3時間目,開店の準備が整い,1年生がお土産を入れる袋を持って入ってきました。いよいよ2年生が1年生をおもちゃランドに招待して,楽しい時間の始まりです。1年生は,「どのお店に入ろうかなあ・・・」と悩みながらもうきうき気分で,笑顔いっぱいの時間となりました。