日誌

学校の様子

第6学年 修学旅行説明会!

 9月6日(水)5時間目,10月19日(木)から1泊で行く修学旅行の説明会がありました。学年部の皆様には,準備のために早くからお集まりいただきありがとうございました。

 まずは,校長先生のお話です。よい思い出作りができることを願いつつ,保護者の皆様に向けては準備でお世話になりますというお話がありました。

 続いて,パワーポイント資料を使って見学場所や宿泊するホテルの写真を見ながら説明を聞きました。1日目に行く鎌倉の街や2日目に行く国会議事堂,東京スカイツリーがどんなところかなと子供たちの目はとても輝いていました。6年生は,これからの調べ学習が楽しみになりましたね。

 最後に,今回お世話になる旅行会社の方からお話をいただきました。子供たちは,最大のお楽しみである修学旅行の日が早く来ないかな・・・ときっと思っていることでしょうね!!

 

 

 

運動会の練習始まる!!

 9月6日(水)1時間目に4年生,2時間目に1年生が運動会の個人種目である徒競走とかけっこの練習をしていました。10月14日(土)に行われる運動会に向けて,いよいよ練習開始です。

 まだまだ気温が高い日が続きそうなので,熱中症が心配されます。また感染症も心配されますので,しっかり対策をしながら練習していきたいと思います。

 

 

五代小をきれいに!栽培委員会の活動!!

 9月5日(火)6時間目は,本校の5年生と6年生による委員会活動の時間です。

 来賓玄関では,栽培委員会の児童が花の苗の植え替えをしていました。

 まずは,雑草抜きからです。どの子も大変暑い中,丁寧に作業をしています。そして,きれいになったプランターに日日草やマリーゴールドの花の苗を植えました。最後に水やりをして,きれいになった来賓玄関の前で,「ハイ,チーズ!!」。栽培委員会の児童は,暑い中汗びっしょりになって,五代小のために頑張りました!

 

 

避難訓練~竜巻から身を守るための訓練~

 9月1日は,「防災の日」です。本校では,業間(10時25分)に竜巻が急接近した時を想定した避難訓練を行いました。

 業間の休み時間なので,子供たちは校庭やトイレ,教室などいろいろな所にいます。そこに突然,教務の先生から「これは訓練です。竜巻注意報が発表されました・・・」という放送が流れ,訓練開始です。子供たちは,放送を聞いて速やかに教室に戻りました。そして,「竜巻が五代小に近づいています。先生の言うことをよく聞いて,身を守る行動をとってください。」という放送の後,児童と先生はシェイクアウト(ダンゴムシの姿勢)で身の安全を守る姿勢をとりました。

 学校で危険なことが何も起こらなければいいのですが,いつ何が起きるか分かりません・・・学校ではいろいろなことが起きることを想定して様々な訓練を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

五代小のために!ボランティアの皆様が来校!!

 9月1日(金)午前10時~作品整理ボランティアと図書ボランティアの皆様総勢21名の方に来校していただきました。

 作品整理ボランティアの皆様には,夏休みに子供たちが頑張った図画工作の作品をまとめていただきました。全部で10種類のコンクールや作品展がありますので,その応募書類をまとめるのは大変な作業だったと思います。ありがとうございました。

 図書ボランティアの皆様には,図書室にある本の修繕や整理,掲示物の作成をしていただきました。五代小の図書室は,子供たちが大好きな場所です。子供たちのためにありがとうございました。