本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
8月8日(火)今日は,朝から電気点検がありました。1年に1回児童がいない夏休み中だからこそできる学校設備の点検作業の2回目です。朝8時半から学校を停電にして,午前中いっぱいかけて4名の作業員の方が汗だくで行っていました。
職員室では,たった半日電気を使えない生活をしましたが,暑いし何もできない生活でしたので,電気のありがたみがよく分かりました。私達が普段当たり前のように使っている電気ですが,毎年きちんと点検しているから困ることがないのかもしれませんね。
8月8日(火)今日の学校機動班は,まず第一音楽室で長年使用していた昭和63年製のオルガンを搬出しました。ずい分と年季が入りガタガタでしたので,すっきりしてよかったです。今後は,他校から児童用の机と椅子を譲り受け設置する予定です。
さらに,校舎西側と北側の樹木の切り株をきれいにしました。ここもすっきりしました。今日は,オルガンを運ぶためのトラックや伐採した樹木を運ぶためのパッカー車も2台出動してだいぶ大掛かりな作業となりました。また,途中トイレの故障にも対応していただき大活躍の学校機動班でした。
8月4日(金)5年生の担任3名が日光に校外学習の下見に行ってきました。
まずは,昼食会場となる「冨士屋観光センター」に行きました。お土産もたくさんあって,どれにしようか迷ってしまいそうです・・・
その後,神橋,三仏院,東照宮,五重塔,二荒山神社と見学するコースを下見しました。子供たちには,栃木県が誇る世界遺産「日光」をしっかり学習してほしいと思いました。
8月4日(金)6年生の先生が10月の修学旅行の下見に行ってきました。場所は,鎌倉,横浜,東京方面です。
まずは鎌倉に行きました。大仏で有名な「高徳院」や鎌倉時代を象徴する「鶴岡八幡宮」,たくさんのお店が並んでいる「小町通り」などを下見しました。
次は横浜に行きました。ここでは,宿泊するホテルの部屋や朝食会場などの確認を行いました。
修学旅行が子供たちにとって良い学び,素敵な思い出となってほしいと思います。
8月4日(金)1年生担任4名で11月の校外学習で行くうつのみや動物園の下見をしてきました。
まずは,動物の見学と餌やりです。うつのみや動物園といえばホワイトタイガー・・・大きくて迫力がありました。その他,ゾウやキリン,サル,ペンギンなどなど一通り見てきました。
そして,乗り物エリアです。観覧車やジェットコースターなどたくさんの乗り物があり,子供たちは何に乗るか迷ってしまいそうです。
11月の校外学習は,1年生にとって保護者なしの初めてのお出掛けになります。今からドキドキわくわくとても楽しみですね!
☆「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートご協力のお願い
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケート.pdf
2024年 4月 1日 1200000件アクセス
2024年 4月23日 1230000件アクセス
2024年 4月28日 1240000件アクセス
2024年 5月 8日 1250000件アクセス
2024年 5月18日 1260000件アクセス
2024年 5月26日 1270000件アクセス
2024年 6月04日 1280000件アクセス
2024年 6月13日 1290000件アクセス
2024年 6月20日 1300000件アクセス
2024年 7月 2日 1320000件アクセス
2024年 7月 8日 1330000件アクセス
2024年 7月12日 1340000件アクセス
2024年 7月16日 1350000件アクセス
2024年 7月21日 1360000件アクセス
2024年 7月29日 1370000件アクセス
2024年 8月 7日 1380000件アクセス
2024年 8月18日 1390000件アクセス
2024年 8月25日 1400000件アクセス
2024年 9月 7日 1410000件アクセス
2024年 9月11日 1420000件アクセス
2024年 9月16日 1430000件アクセス
2024年 9月25日 1440000件アクセス
2024年10月 4日 1450000件アクセス
2024年10月10日 1460000件アクセス
2024年10月22日 1470000件アクセス
2024年11月 1日 1480000件アクセス
2024年11月 8日 1490000件アクセス
2024年11月12日 1500000件アクセス
2024年11月20日 1510000件アクセス
2024年11月23日 1520000件アクセス
2024年11月23日 1530000件アクセス
2024年11月28日 1540000件アクセス
2024年12月 3日 1550000件アクセス
2024年12月 5日 1560000件アクセス
2024年12月 8日 1570000件アクセス
2024年12月14日 1580000件アクセス
2024年12月17日 1590000件アクセス
2024年12月20日 1600000件アクセス
2024年12月23日 1610000件アクセス
2024年12月26日 1620000件アクセス
2024年12月29日 1630000件アクセス
2024年12月30日 1640000件アクセス
2024年12月31日 1660000件アクセス
2025年 1月 2日 1670000件アクセス
2025年 1月 5日 1680000件アクセス
2025年 1月10日 1690000件アクセス
2025年 1月12日 1700000件アクセス
2025年 1月15日 1710000件アクセス
2025年 1月17日 1720000件アクセス
2025年 1月18日 1730000件アクセス
2025年 1月24日 1740000件アクセス
2025年 1月30日 1750000件アクセス
2025年 2月 7日 1760000件アクセス
2025年 2月13日 1770000件アクセス
2025年 2月17日 1780000件アクセス
2025年 2月20日 1790000件アクセス
2025年 2月28日 1810000件アクセス
2025年 3月 2日 1820000件アクセス
2025年 3月 6日 1830000件アクセス
2025年 3月 10日 1840000件アクセス
2025年 3月 15日 1850000件アクセス
2025年 3月 17日 1860000件アクセス
2025年 3月 20日 1870000件アクセス
2025年 3月 24日 1880000件アクセス
2025年 3月 30日 1890000件アクセス
2025年 4月 5日 1900000件アクセス
2025年 4月 12日 1910000件アクセス
2025年 4月 17日 1920000件アクセス
2025年 4月 24日 1930000件アクセス
2025年 5月 4日 1940000件アクセス
2025年 5月 14日 1950000件アクセス
2025年 5月 18日 1960000件アクセス
2025年 5月 28日 1970000件アクセス
2025年 6月 2日 1990000件アクセス
2025年 6月 4日 2000000件 突破
2025年 6月 6日 2010000件アクセス
2025年 6月10日 2020000件アクセス
2025年 6月14日 2030000件アクセス
2025年 6月18日 2040000件アクセス
2025年 6月24日 2050000件アクセス
2025年 6月28日 2060000件アクセス