日誌

学校の様子

今日の給食~七夕献立~

 7月5日(金)今日の給食は,7日七夕の日が日曜日で学校がお休みのため,七夕献立を提供しました。

 七夕には,天の川に見立てたそうめんや祝い事の日に食べられるちらし寿司など,暑い日でも食べやすいメニューが,行事食としてよく食べられています。本校では,給食室で手作りした七夕ゼリーも提供しました。

 本校の給食調理員さんは,いつも手の込んだ給食を心を込めて作っています!五代小の子供たちのためにありがとうございます!!

 

 

4年生 市施設めぐり (クリーンパーク茂原)

 7月4日(木)4年生が校外学習で「クリーンパーク茂原」に出掛けました。施設に到着後,クラスごとに館内の見学をしました。社会の授業で学習した巨大なごみクレーンが約3tものごみを運ぶ様子をガラス越しに見ることができ,その迫力にとても驚かされました。ほかにもビンと缶が選別される流れを見たり,リサイクルしてできたおもちゃを実際に使って遊んでみたりしました。子供たちからは,「ごみの分別をきちんとしたい。」などの声が聞こえてきました。今回見て,聞いて学習したことを今後の授業に生かしていけたらと思います。

ダメ!ぜったい!!~薬物乱用防止教室(6年生)~

 7月3日(水)3校時に、6年生が体育館で薬物乱用防止教室の出前授業を受けました。講師として宇都宮南警察署生活安全課の職員の方をお迎えし、薬物の種類やその恐ろしさについて学習しました。また、薬物使用の誘いを断る方法についても学習しました。講師の先生の言葉巧みな薬物の誘いに対して、代表になった6年生児童はきっぱりと断ることができました。

 今日学んだことを大人になってもしっかり覚えていてほしいですね。薬物を使用することは、絶対にダメだということを・・・

みんなで遊ぼう!なかよしタイム!!

 7月3日(水)ロング昼休み,異学年で遊ぶなかよしタイムです。今年度3回目になります。気温が高く,かなり暑い日でしたが,子供たちは水分を摂りながら元気に遊んでいました。

 本校の縦割り班は,なかよしタイムや清掃の時間に1年生から6年生までの児童が一緒に活動しています。本校の学校経営の方針に「つながりを通して,子供たちにとって居がいのある温かい雰囲気の学校」を挙げていますが,今後もそのような学校づくりを目指して日々努力していきたいと考えています。

 

 

五代小をきれいに!五代レンジャー参上!!

 7月2日(火)学校業務機動班が来校しました。今日は,普通教室に置いてあるタブレットを収納しておくキャビネットの鍵の修理から始まりました。そして,次は体育館に付いている暗幕のレールが劣化してカーテンが落ちてしまっていたのでその修繕作業です。体育館のカーテンレールは高い位置にあるので,脚立に乗っての作業でした。

 その後,天井のペンキがはがれている場所をきれいにしたり,教室の背面黒板の塗り直しをしたりしました。その他にも,地震が起きた時に,たなが落ちてこないようにストッパーを付けるなど,今日もたくさんの作業を丁寧に行っていただきました。