日誌

学校の様子

リコーダー講習会~3年生~

 6月19日(水)2時間目,3年生の児童を対象に,リコーダー講習会が開催されました。

 今年度は,東京リコーダー協会から,講師として下田和直香(しもだわ なおか)先生が来校しました。

 講習会では,下田和先生がソプラノリコーダーを使って子供たちに馴染みのある曲を演奏したり,リコーダーを演奏する際のこつなどを教えていただいたりしました。また,ソプラノ以外のリコーダーについて,実物を見せながら紹介していただきました。子供たちは今まで見たことのない大きさのリコーダーに興味津々でした。

 子供たちの話を聞く態度については,外部講師を紹介してくださった方からお褒めの言葉をいただきました。さすが3年生ですね!いつもキラキラしています!!

 

中学生と一緒にあいさつ運動

 6月20日(木)今日は,若松原地域学校園合同で取り組んでいるW(若松原中学校)・G(五代小学校)・S(新田小学校)あいさつ運動の第1回目でした。朝早くから,若松原中の生徒会で活動している8名の生徒と校長先生,2名の生徒会担当の先生が歩いて五代小に来てくださいました。

 中学生の堂々とした「おはようございます!」の挨拶は,小学生の子供たちの手本であり,憧れです。今年度もお世話になります。

 

第1回五代夏祭り実行委員会

 6月18日(水)18時半より,本校ふれあいセンターにて「五代夏祭り実行委員会」が開催されました。大変お忙しい中,各自治会の代表やPTA執行部,学校関係者などたくさんの皆様にご参加いただき,貴重なご意見を伺うことができました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
 いただいたご意見を基に,今後は来年度に向けて実行委員会を開催して進めていくことになります。保護者や地域,学校関係者の皆様には,今後もいろいろな場面で協力していただくことになりますが,よろしくお願いいたします。

なかよしタイム

  6月19日(水)ロング昼休み,今日は今年度2回目の縦割り班で遊ぶなかよしタイムです。

 1年生もだいぶ学校に慣れてきて,上級生と仲良く遊んでいる姿が見られました。教室と校庭に分かれての活動でしたが,校庭組も暑い中,元気いっぱい楽しそうに遊んでいました。

 

 

雀宮おはなし会~2年生~

  6月18日(火)2・3時間目,2年生が「雀宮おはなし会」によるお話を聞きました。今年度初めての「雀宮おはなし会」によるお話の時間です。今日のプログラムは,全部で6つ,絵本の読み聞かせや素話,パネルシアターとどれもお話の世界に引き込まれる素敵な時間でした。特に,「瓜こひめこ」の素話は圧巻で,子供たちはお話をしてくださっている方の顔をじっと見つめて,集中して話を聞くことができました。また,お話とお話の間の手遊びもとても楽しかったです。

 最後に,今年も36冊のおすすめの本を紹介してくださいました。子供たちは,手に取りながら「これも読んでみたい!」「あれも読んでみたい!」とたくさんのおすすめの本に興味津々でした。

 雀宮おはなし会の皆さんは,今後,1クラスずつ全部のクラスでお話をしてくださいます。他の学年クラスの子供たちもとても楽しみにしている貴重な時間です。