日誌

学校の様子

ねんちょうさんをむかえるかい~1ねんせい~

 2月29日(水)3時間目 本校の1年生が認定すずめこども園101名と北雀宮保育園34名の年長さんをお迎えする会がありました。

 この会は,1年生が年長児との関わりをとおして自分の成長に気付き,できるようになったことに自信をもつことができるようになることをねらいとしています。

 まずは体育館に集まり,ご挨拶の後,全員で楽しく「1年生になったら」と「ぼよよん行進曲」を歌ったり踊ったりしました。そして次に,1年生が年長さんを連れて学校探検をしました。1年生が優しく手をつないで歩く姿は,とても微笑ましかったです。最後にプレゼントを渡しましたが,年長さんの礼儀正しさに1年生もビックリです。来年度五代小に入学してくれる日を楽しみにしています。

 今日は,1年生がとても頼もしく見えました。立派に成長しましたね!とっても頑張りました!!

 

 

新しい登校班!!

 2月28日(水)新登校班編成がありました。これは,6年生が卒業した後,4月から新しい登校班で安全に登校できるようにするために行うものです。今日はその他にも集合時間や集合場所,登校班内でのきまりについての確認も行いました。明日から新しい登校班で登校します。6年生は,班の1番後ろについて新しい登校班を見守る形で登校します。保護者の皆様,地域の皆様も子供たちを見守っていただけるとありがたいです。

 新しい登校班は,各育成会の皆様にお願いして作成していただきました。人数調整等いろいろと大変な作業をありがとうございました。

表彰朝会!

 2月28日(水)放送による表彰朝会がありました。

 まず前半は,栃木県学校教育書写書道展と全国教育美術展の表彰です。そして後半は,五代小マスコットキャラクターコンクールの表彰でした。最後に,表彰された児童全員の写真を撮りましたが,頑張ったことが認められてどの児童の顔もとても誇らしげに見えました。おめでとうございました!!

今年度最後の委員会活動~栽培委員会~

 2月27日(火)6時間目,今年度最後の委員会活動がありました。

 来賓玄関では,栽培委員会が花の苗植えを行っていました。花の種類は,ムルチコーレ,シレネ,デイモル,マーガレット,ルピナス,パンジーの6種類です。全部で252本の苗を栽培委員会の子供たちが手際よく植えました。また,看板を制作した6年生もいて,色とりどりの花とともに玄関周辺がとても華やかになりました。これからしっかり水やりをしたり肥料をあげたりお世話をして,大切に育ててほしいですね!

図書ボランティアの活動~6年生へ~

 2月27日(火)9時半から図書室で図書ボランティアの活動がありました。本日は,お忙しい中13名のボランティアの方々にお集まりいただきました。

 今回は,もうすぐ卒業する6年生に向けてのプレゼント作りのお手伝いをお願いしました。中身はお楽しみですが,表紙の飾りなど細かい作業を丁寧に行っていただきました。出来上がりが楽しみですね!!

 図書ボランティアの皆様には,いつも五代小のために大変お世話になっております。また明日も引き続き活動があります。よろしくお願いいたします。