日誌

学校の様子

進んで本を読もう ~6月編~

 五代小学校では、読書活動の推進に向けて、「ぽけっと読み聞かせ」「雀宮おはなし会」「図書ボランティア活動」などを実施しています。しかし、近年のICT機器の普及により社会全体で読書離れが進んでいる状況にあります。ご家庭では本を読んでいますか?

 今回は、少しでも本に興味をもち、読書に親しんでもらうために、本の紹介動画を作成しました。大人が読んでも感動する本ですので、ぜひ親子で読んでみてください。

1年生が入って初めての一斉下校!

 5月26日(水)今年度3回目の一斉下校でした。前回の一斉下校は5月でしたが,あいにくの大雨で突如学年下校になりました。4月の一斉下校の時は1年生は早く帰っていたので,全員がそろっての一斉下校は今回が初めてです。

 まず,給食時にいつものように交通安全担当の先生から話がありました。今日の話は,自分の命を守るためと周りの人たちに迷惑を掛けないために,一列で登下校しましょうという話でした。五代小の学区は,本当に道幅が狭く,スピードを出している車も多いので気を付けてほしいと思います。

五代小をきれいに!五代レンジャー参上!!

 5月20日(木)学校業務機動班が来校しました。午前中は,前回の続きで,校庭東側の法面の下草刈りです。刈り払い機で刈った草が周りに飛び散らないように刈る部分をシートで覆い,移動しながらの作業でした。応援部隊も登場し,チームワークよく作業を進め,どんどんきれいになっていきました。

 午後は,廃棄物を解体し運搬したり,特別教室のエアコンフィルターの清掃をしていただいたりしました。この日も30℃を超える暑さの中,たくさんの作業をしていただきました。本当にありがたいです。

 

図書ボランティアさん!ありがとうございます!!

 6月24日(月)・25日(火)9時半から,図書室で今年度第1回目の図書ボランティアの活動がありました。今年度の活動は,2日間ずつ4回計8回を予定しています。

 今回は,新しく購入した本にカバーをかけたり,ラベルを貼ったりしていただきました。また,学級文庫の準備や本の修理もしていただきました。昨日は13名,今日は15名のボランティアの皆様にお越しいただき作業をお願いしましたが,いつも五代小のたくさんの子供たちのためにお世話になっております。改めて感謝申し上げます。