NEWS

2016年9月の記事一覧

どんな図形を組み合わせてるの?

円の面積を学習している6年生の友達も、いよいよ終盤。丸い円の形の面積を求める
だけでなく、重ねたり、切ったりした図形の面積にも挑戦しています。
まず今回は、こんな形。

「勾玉の形」と友達が表現してくれましたが、この形の面積を考えました。「出っ張っている部分をへっこんでいる部分に入れると、半円の形になるから、考えやすい」と気づく友達がたくさんいて、びっくり。
じゃあ・・・ということで、次の問題。

どんな形が組み合わさっているでしょうか?円だけではありませんね。次回、考えていきましょう。

バレーボールに挑戦中

5年生の友達は、体育の学習で「バレーボール」に挑戦中。正式なルールのバレーボールではなく、初めての友達もいっしょに楽しめるルールを考えながら、ネット型のボール運動に親しんでいました。

初めてだったので、ボールの扱いに苦労していましたが、休み時間に自主的に練習している友達もいました。

授業のきっかけに、運動の経験が広がっている5年生の友達。素晴らしいですね。

秋の気配

今日の午後。空を見ると、ポコポコした形の雲を見つけました。日差しは、まだ夏の暑さがありますが、今日の空気は少しカラッとしていましたね。秋の空気に近づいているのかも知れませんね。

空だけでなく、廊下の掲示物にも、秋の気配を感じる教室がありました。

「かがやき」教室の掲示物です。高田先生がコツコツ作って下さっている掲示物ですが、秋バージョンになってます。これから少しずつ「秋」らしい物が増えていくかも知れませんね。楽しみです。

クラブ活動

創作クラブの友達は、黙々と「小物作り」に励んでいました。バザーで出品する計画もあるようで、いつも以上に気合いが入っていました。バザーでの発表。期待してますね。

卒業アルバム

今日の6校時。クラブ活動の時間に、6年生の友達は、「卒業アルバム」用の写真撮影も行いました。卒業は、「まだまだ先」と思っているでしょうが、実際は「あっ」という間に「その日」がやってきます。できあがったアルバムを見たとき、「笑顔になれる」「元気になれる」一冊にしたいですね。

これから、「委員会」「個人」「学級集合」など様々な写真を撮影します。担任の先生からの連絡をよく聞いて、準備を進めていきましょうね。