ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
文字
背景
行間
ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
1年生の体育では,水遊びの学習を行っています。
水慣れから始まった1年生のプールですが,今はバブリングや水に潜ったり,浮いたりする練習をしています。
少しずつ検定も始まりました。
バディなどのプールのルールを守り,安全に気を付けながら学習することができています。
7月4日(金)に,市内の特別支援学級合同行事として,運動会が清原体育館にて行われました。
徒競走や障害走,玉入れや綱引きなどの種目に出場し,全力で頑張ることができました。
運動会終了後には,子どもたちの充実した表情が見られました。
6年生の図工では,「絵のお話でプレゼント」の学習をしました。
グループごとに話し合い,絵でお話を作りました。
今日は6年生が1年生の教室に来て,作ったお話を読み聞かせしてくれました。
6年生は声の大きさを考えたり抑揚を付けたり,読み方を工夫しながら読んでくれました。
1年生は6年生オリジナルのお話を楽しみながら聞くことができました。
6年生の総合的な学習の時間「見つめよう!将来の夢」では,様々な大人の話を聞くことで児童が自分の将来に生かそうとする気持ちを育てる学習を行っています。
校長・副校長の小さいころから教員を目指すまでの過程の話を聞いたり,株式会社ビッグツリー様・中村土建株式会社様から企業理念やそれぞれの事業内容を学んだりしました。
また,これから教員を目指す実習生さんやポーランドの大学で医学を専攻する学生さんの話も聞くことができました。
変化の激しい時代の中で職業観も変わっていくことになっていくことが予想されます。6年生のこの瞬間に考えたことを数年後に生かし,児童が社会を支える一人となることを今から楽しみにしています。
1年生の生活科では,「こうえんであそぼう」の学習をしています。
26日は,水生公園へ行きました。
水生公園にはどんなものがあるか観察したり,先週行った3丁目公園との違いを探したりした後,班ごとに遊びました。
班ごとにルールを守って活動することができました。